
永らく放置プレイだったけれども久々に活用してみる。
今回のお題はこれ「84mm速射無反動砲MM-550」
設定によるとカールグスタフの弾を流用した火器らしい。
とりあえずは最初にラフで作ったものを「横において」、
これをゲージにプラ板を切り出す。
そして箱組み・・・。ごめんマガジンは既に作ったあとでした。
スクラッチは言葉にすると「切る」「貼る」「削る」ばかりだ。
どこを説明したらいいのか悩む。
とりあえず写真で適当に解説してみるから、
疑問とかあったら指摘して欲しい。

バレル下のヒートカバー?
まずはプラ材のかたまりから食パンみたいな形を削りだす。
道具はでっかいヤスリとペーパー1枚。

奥がその「食パン」。それに熱したプラ板を押し付けてヒートプレス。
手前がそれを整形してドリルとカッターでスリットを開けたもの。

で、こんな形で使うわけだ。
実際は複製量産するのが前提なので、
こんな薄い物の複製は歩留まりの原因になるから、
プレスに使った原型をはめて塊りにしちゃいます。
一品物ならこのままのほうがカッコイイけどね。
オマケ

最近は半円のプラ棒とか様々な素材があって便利になった。
ただ10本で600円とか結構な値段はするがな。

マガジン横のモールド等はこれで作ってる。
下は同じ長さで切り出す冶具。
あんまりHOW TO、ってやらないからこんなのでいいの?

0