前回からやっぱり2ヶ月後の更新でした。
VR RIDERS in ワンダーフェスティバル2015冬について
■主催者のたいぞうです、よろしく。
2015年2月8日(日)に開催されるワンダーフェスティバル2015冬の中でディーラー(サークル)を出してバーチャロンのプラモデル展示大会
「VR RIDERS」をやります!

過去、静岡ホビーショーの合同展示会でこういうことをやりました。
過去の記録
http://tayland.bake-neko.net/event.html
http://blue.ap.teacup.com/applet/tayland/msgcate17/archive?b=10
考えたらファイナルのまとめページ作ってませんでした。
都合4回ぐらいこういうことをやりました。
あれから時間も経って、1回ぐらいもっと大きい舞台でやっても楽しいかなと思って今に至ります。
■やるよ
VRRメンバーの皆様お久しぶり。
今度はワンフェスでやるよってことで条件も何も変わってきますが、また参加してみたいと思っていただけたのならご協力ください。また楽しく遊びましょうw
■タイムスケジュール
8月:ワンダーフェスティバル参加申し込み
出展の申請を行いました。ただし「VR RIDERS」という独自の名前ではなく、私のサークル「たいらんど」で展示用卓を余分にとるという形で申請しています。これは私自身、自分の主催するサークル(ワンフェスではディーラーと呼ぶ)があるのと現在の申請手続き上、ディーラー名を変更できないという事情によります。今から動きますが最終決定は参加申し込みが受理されて正式に参加が決定してからのことになります。
今から〜9月末:旧メンバー参加希望者確認
これからですがこのブログ上で参加希望メンバー+私と直接の面識のある方の募集(確認?)を行います。
今度は今までと違ってもっとややこしいところでやるうえに費用も発生してくるのでいたずら防止や調整のために2段階に分けて参加者募集をします。
10月〜11月末:新規参加者募集
せっかくの開催ですので一緒に楽しんでくれる方をさらに募集しようと思います。でも、過去の経験からいたずら防止のために全く面識のない新規の方の募集については少しだけ手間のかかる手続きを経て募集を行います。
12月中旬:出品作品正式決定
少し早いと思われるかもしれませんがこの年末で作品のネームプレート+αを制作します。これは私自身が年明け以降自分のディーラー出展準備でいっぱいになるのと本業のお仕事が滅茶苦茶忙しいタイミングなので、手間のかかる作業を年内に済ませたいからです。
2月7日(土):ワンフェス前日搬入&前夜祭
前日に展示スペースの設営を行います。
そして夜には会場の海浜幕張周辺で前夜祭をやります。
これは私を含め参加者の大半が地方のため当日もしくは後日の打ち上げが難しいからです。
2月8日(日):ワンダーフェスティバル当日
本番です。笑ってこの日が迎えられるように頑張りましょう。
レギュレーションについて
冒頭にURLを書いた過去記事とワンフェス公式の版権取得マニュアルを読んで、ワンフェス会場における「版権」というものがどういうものなのか理解しておいてください。
ワンダーフェスティバル公式ページ
http://wf.kaiyodo.net/
※左側に版権の手引きがあります。
■費用について
いままで出展料がタダだったホビーショーと違って、安くはない卓代(1スペース30000円)がしっかりとかかります。
これまでは展示台の制作費について参加される方に共同でご負担をお願いしておりましたが、今度は出展料も分割してのご負担をお願いすることになります。参加においてはこの点も考慮の上でご検討をお願いします。
こういう台を作ってました。
目安としては最終的な参加人数、展示台他の製作費によりますが一人あたり3000は最低かかるであろうと予想しています。
■出品作品について
1)1/100スケール、ハセガワ、コトブキヤ、ボークス製、バーチャロンシリーズプラスティックモデル製品であること。自作不可。当日版権GKの改造パーツの使用不可。
2)旧メンバーに対しては過去作の出品もOK(ただし新作もがんばってよw)ということを先にお伝えしておきます。
作品数については最初から制限を設ける気はありませんが、最終的な数が出たところで調整を行いたいと思います。その際は新作優先とさせていただきます。
卓の広さから40〜50作ぐらいで余裕をもって置きたいかなあと考えています。
ちなみに先の費用負担は作品数ではなく一人あたりの割り勘にしますので一人で何作持ち込まれても負担はかわりません。
■参加資格
2月8日(日)のワンダーフェスティバル会場に直接作品を持って参加できる方。とさせていただきます。郵送での参加はお受けできません。
■連絡について
個人的にツイッターで関連することをつぶやいたり、宣伝することはありますが、記録に残りませんので、公式の参加受付や質問等は当ブログ、メール、こちらの指定する掲示板等で行うこととします。
思いついたはいいものの、私一人の力で出来るものではありません。皆様のご協力と応援をよろしくお願いします。
VR RIDERS団長 たいぞう

1