小さな看板屋です。店主は体はでかいが小心者です。
有限会社ティークラフト
〒278-0001千葉県野田市目吹2295-2
TEL04-7123-8351FAX04-7123-8352
2020/7/29

本日はテントに文字を貼って来ました
最近では生地にプリントするのが主流です
でも2年くらいで退色するので表面に
フッ素かアクリル系のコーティングをします
5年位経っても退色はわずかですが
表面がひび割れて来ます
今回はオーナーの希望もあり
テント生地で作ってそこにカッティング文字を
貼りました 確かなことは言えませんが
10年くらいは大丈夫かと思います
生地はフッ素コート済みです

0
2020/7/26
本日は屋上広告塔工事です
千葉駅まできました

グリーンの千葉皮膚科さんの面板交換です
写真は終了後です
前日に足場を屋上まで運んで
本日組み立ててパネルを貼りました
雨がいつ降ってくるか
ドキドキの作業です
風も強くなりましたが
無事終了
ランチに近所のインド料理店に
行く予定でしたが
若干一名苦手な方がいたようでw
コンビニ弁当でいいと言ってしまった
めっちゃ残念
相棒に次は絶対カレーだ
と
ちなみに行きたかったお店はここ
https://tabelog.com/chiba/A1201/A120101/12000139/
ああああああ
とっても残念
帰宅して夕食は
レトルトカレー

0
2020/7/25
めっちゃいいね

0
2020/7/24
既存看板に貼ってきました

特殊な?デイサービスみたいです
俺も通う日は近いかもです

0
2020/7/23
マグネットの相談がありました
「どんな材料を使ってますか」
当社では

簡単に言えば強力タイプと汎用品です
過去に汎用品ですぐに剥がれたと
クレームがあり自車で実験
分かったのは耐久性は使い方にも
よりますが二年くらいで磁力はかなり
落ちますし反ってきます
また付けっぱなしの方が持ちます
貼る面は常に清掃が必要で
保管時は平らに置かないと変形します
メーカーに相談したら
基本、保証はなしです
そりゃそうだ 使い方次第で一日で
飛んでしまうこともありますから
市内営業車には汎用
長距離や高速走行が多い方には
強力タイプで対応しています

0
2020/7/22

アルミフレームでパネル作りました
垂木やポリスチレン角材で作っていましたが
劣化や腐食がありメーカーから
当社までの送料が上がったりで
価格差が縮まったため
アルミに変更です
一番は環境問題でしょうか
今は再生できない材料やプラ系は
控えないと行けません
今というより今後ずっと
控えないといけません

0
2020/7/22
新型コロナの影響で
資格更新の講習会が中止です
自宅学習で模擬試験して回答を
郵送して更新予定
っということは勉強しなくては行けません

送られてきた参考書を読むこと30分
熟睡してしまった
参考書を見ながら模擬試験って
簡単に思えるが引っ掛け問題を
見破る力量が必要ですw。
さあ頑張るぞう

0
2020/7/21
月極駐車場内の注意看板を
付けてきました
冬期の暖機運転や
エンジンかけっぱなしで寝てたり
空ぶかしはいつものこと
近隣には大迷惑ですが
怖いのは迷惑を受けてる人に
気がつかないこと
自宅から離れた駐車場に止めてる人に
多いみたいです

口頭で注意して看板取り付けです
難しいのはルールを守ってる人には
見たくない看板ですね
第三者から見ても良い印象は無いです
この手の看板は作って付ける私も
ナーバスになります

0
2020/7/20

本日取り付けてきました
小さなそして短命に終わる看板です
しかし重要な役目を持っており
書き方一つで売り上げに大きく
関与します
頑張れ!

0
2020/7/18
久々です

300円
当たり前ですが
このクラスは皆同じ味ですw
っと思っていたらプロは見分けるらしい
https://news.careerconnection.jp/?p=84980
まあこんな方も

0