小さな看板屋です。店主は体はでかいが小心者です。
有限会社ティークラフト
〒278-0001千葉県野田市目吹2295-2
TEL04-7123-8351FAX04-7123-8352
2021/3/24

タイヤ交換した通勤車
初めて通勤に使ってみた
やっぱ重たい
純粋なロード用タイヤじゃ無いので
これは仕方ない
一ヶ月カブで通勤したので
体力は落ちてましたw。
そういえば
一円玉の換金に手数料がかかると
いうことで小銭の貯金をやめたのですが
さて貯めておいた小銭をどう使おうか
悩んでいるとスタンドで一円玉と五円玉が
使えるのがわかって五円玉40枚持って
カブでスタンドへ
20枚入れたとこでなんとストップ
シャッターが降りて入れられなくなった
まあ良いやということで100円分給油
しようとしたら出来ない
店員を呼んだがわからず上司から
100円は無理で最低1L分の金額を
入れないとと言われ100円玉で返金してもらい
更に5円玉10枚入れようとしたら機械が
なんかおかしくなり進めなくなってしまった
焦る店員さん なんか御免なさい
あっちこっちいじってると復活
無事150円分給油
この結果を踏まえると
一円玉でなんて無理っぽいw。

0
2021/3/6
タイヤ交換です
今まではMTBにロード専用タイヤでしたが
今回はセミロード?というか
サイドだけブロック付きのタイヤを
つけてみました

敷地内の砂利道を試乗
まあまあです
舗装路はキツイかな

一回り太くなってMTBらしくなりました

どうなんだろう
真ん中のロード部分
すぐ無くなりそうな予感w。

0
2020/2/10
今週も頑張ろうっと
早朝自転車を漕ぎ始める
駅近くで逆走チャリ出現
避けずに突っ込んでくる
ぶつかりそうになって
まさかの相手の逆キレ視線
小心者の私は慌てて避ける
事務所近くなって
またまた逆走チャリ出現
今度は加速して向かってくる
トラブルは避けたいので
避ける
最初の男は二十代後半かな
自分が逆走してるとは
また交通違反とは
認識してない様子
次の方はたまに合うので
避けることもあるので
わかっているのだろう
っと今朝の嫌な出来事でした

0
2020/2/4

135mmのホイール新品を
購入しました
めっちゃ安かったです
ラッキーです
しかし型は二昔前のタイプ
今使ってる車体には新車時から
付いてる型なので交換しても
違和感は無いのですが
フロントに一昔前の黒の
ホイールをはかせてみたら
カッコ良いので
どうすっかな
とりあえず新品のリヤギアと
135用のシャフトを購入したので
130用のホイールをはけるよう
改造したいと思います
久々にLeeの20倍カレー食べた
風気味なのだろうか
ピリッと1回感じただけで
完食
年齢から来る老いなのだろうか
いや
まだまだ若い
大丈夫

0
2020/1/30
通勤チャリの整備です
ヤフオクで買った前輪ホイールに
タイヤ付けて後輪は曲がったスポークを
伸ばして振れをちょっとだけ修正
リム巾が合いませんが無理矢理
28Cを履かせました
チューブ挿入時キズをつけてしまい
パンク修理です涙
見た目はかなりスリムになりました

前輪は良いのですが後輪の
振れはまだ激しくブレーキに当たります
ヤフオクで更に135mmハブを買ったので
交換するか130mmを無理矢理入れるか
悩んでおります
車体はまだいけそうなので
大事に使おう

0
2020/1/20
ホイールが届きました
開封。点検です

出品の説明通りキズ、汚れ、スレ等
想像より醜いです
回転させたらゴリゴリ
やっちまったと思い仕方無く
そして泣く泣く分解とグリスアップ
何度か回してるうちに
スムーズに回るようになってきました
分解したときに
あれ、グリスが綺麗
あれ、シャフトも綺麗
あれ、玉押しも綺麗
と感じました
特にグリスは普通は茶色か
黒か入ってないかのどれかですが
もしかしたら出品時グリスアップした?
そうだとしたら
かなり良心的な出品者なのかも
再度組み立てて点検
シャフトのねじ山が片方ちょいヤバいですが
他は問題なし
外見は中古なので当たり前に
汚れてると思えば価格を考えると
今回は当たりと思いますw

0
2020/1/17
ホイールを落札しました

一般的なエントリーモデルです
ガタガタになった通勤クロス車に
取り付けたいと思います
しかし135mm問題を解決してないので
https://b4c.jp/wheel-upgrade-crossbike/
今回のは130mmタイプで改造が
必要になります
135mmタイプは出品も少なく
価格も高くて落とせません
続けて物色中ではあります
とりあえずやばいフロントだけでも
替えたくて落としました
次回取付レポート書きます

0
2020/1/7
新年初めからチャリネタばかり
ですが往復10kmの通勤を
快適に走行するためには
避けて通れません
残るはメインのMTBと
クロスバイクの二台です
こちらはもうちょい費用と
時間が掛かりそうです

0
2020/1/6
異音に悩まされた通勤用MTBですが
原因が分からず放置状態
おそらくクランクのカートリッジが
逝ってしまったと思い
全バラして部品買って組み直し
と思ってました
年末〜ちょっと乗って様子見て
今朝会社まで乗ってきましたがある事に
気がつきました
ペダルと連動して異音が聞こえます
もしやと外して見るともの凄い
ゴリゴリ感がします
グリス切れ?
早速バラすと案の定グリス切れで
ベアリングの玉が磨いても綺麗になりません
なんか変形しています

分かりずらい写真ですが
下の玉が変形して転がりません

洗浄しいてグリスをたっぷり塗って
ストックしていたペダルの玉を入れて
組んでみましたがダメでした
他の車体から外したペダルで試走
問題無く走行
あああああああ
疲れました
勉強が足りません
頑張ります

0
2020/1/4
歩いた方が楽な自転車
これじゃいかんと
軽く整備してみた
びっくりだ
前輪がガタガタだ
ブレーキの精度?というか
部品構成が悪く
ブレーキ本体を止めている
ボルトに反射板のプラスチックが
挟まってるため強度が足りず
ガタガタです
ボルトとナットで締め付けて
固定するブレーキなのに
なぜか間にプラスチックが?

ベアリングもグリス切れで
ガタガタです バラして
グリスアップしますが
玉押しにキズが付いてるみたいで
多少コツコツと当たりますが

後輪もバラしますが工具が足りず
グリスアップのみで完成
この後もう一台も
ハブの分解清掃グリスアップです
スムーズに回転しているハブと思ってましたが
外してみればゴリゴリのガタガタです
こちらも終了
試乗も良い感じです

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》