小さな看板屋です。店主は体はでかいが小心者です。
有限会社ティークラフト
〒278-0001千葉県野田市目吹2295-2
TEL04-7123-8351FAX04-7123-8352
2021/2/10

形になってきたカブ1号車
今回は前輪交換です
タイヤレバーの使い方がイマイチ
わかりませんが
ビートワックス使ってみました
練習のつもりで前回の穴を開けて
しまったチューブを修理して使用
初めて使ったビートワックスの威力に
びっくりです
ですがチューブに穴開けてしまって
また失敗 再度始めるとちっとも
うまくいかない
ここで気がつきました
ビートワックスって乾くのですね
ワックスが乾いてしまったので
きつくて入りません
また塗り直しです
弁解ですが今回のタイヤは
ミシュランのM35で耳がめっちゃ
硬くて有名なタイヤ
パンクしてもちょっとなら走れる?
みたいな記事あってびっくり?
2回目で成功
試乗するといい感じです
前輪後輪共に変えたので
一皮むける100kまではゆっくりと
超えたらコーナーを攻めたいと思います
エンジンはめっちゃ調子いいです
所詮50ccなのでたかがしれてますがw。
通勤には十分すぎる性能です
まだまだやることは沢山あります
公道を走れるようになったので
コツコツ整備しながら
カブ2号車の整備をして行きます
カブ3号車は部品どり車体になりそう
カブ4号車は相当な知識がないと
無理っぽいので廃車も含めて検討です
チャリの整備も3台あって
なんか忙しいですw。

0
2021/2/3

過去に購入した部品を
引っ張り出して物色中です
整備は進まずw。
キャブを交換したのですが
不調なので全バラして
清掃メンテナンスしないと
エンジン載せ替えは
ポン付け可能かと思いましたが
電装部品が若干違っており
50の車体にはリミッター付きの
部品や配線があるので何か
不具合でも起きたらやなので
ハーネス交換が必要?
また頓挫ですw。

0
2021/1/29
思うように進まないカブです
かなり前にボアアップした時
予備に買っておいたエンジンを
引っ張り出して載せ換えにチャレンジです

とにかく通勤車が欲しいので
ボアアップのガスケット抜け修理は
後回しです

こちらは色々と点検したのですが
なんとなくではありますが
キャブのガス漏れっぽい
こちらもキャブを交換してみます

0
2021/1/9
カブ1号を引っ張り出して
ガソリン入れてキックしてみた
なんと8回であっさり始動
これってすごいと思う
おそらく6年間放置
ってか全くいじってなかった
コックがオフになっててタンクは空だったので
もしかしたらキャブからガソリン
抜いて放置したのかな
フレッシュガソリン入れたのも
良かったみたい
ノーマルエンジンだしね

結構ボロで汚いね
とりあえず掃除して保険入って
乗ってみる
ノーマル70エンジンがあるので
キャブはPCに換装して乗せるか
JUNの80エンジンもあるので
どうすっかな

0
2020/12/1
124ccエンジン物色中です
載せ替えは出来ると思うが
配線がメーカーによって
バラバラでチェックしながらの
作業になるらしい
この配線がめっちゃ苦手です
さあ頑張ろう
掛け声だけだが

0
2019/3/14
すげえ

0
2018/8/14
どんなもんじゃい
レクサスなんて眼中に無い
我らのカブ号
素晴らしいです

0
2018/6/17
いつ枯れるか分かりませんが
ちょっとだけ芽生えてきた
スーパーカブ熱w
今はブルーシートに
愛情がすくなくなったチャリと
一緒にくるまれております

最近カブカスタムで検索
色々なカスタを見ておりまして
なんとか復活させたいが
ガスケット交換と
キャブ交換で
結構な手間がかかります
それとハブのベアリングも
ダメになってるし
スポークも折れてる
ああああああああああ
頑張れば半日で終わるが
やる気は10%くらいは
溜まってきた
よっしゃ
今日は寝よう

0
2017/11/24
カブやパーツ集めたまま
熱が冷め自転車に移行したが
やっぱ疲れるのでカブに
っと中々戻れない
熱くなれないのだ
工場の片隅に埃をかぶって
置いてあるカブ すんません
もうちょっと まってて

0
2017/8/3
スーパーカブのカスタム熱が冷め
何度か沸かそうと努力してみたが
中々熱くなりません
カブ3台ともナンバー付きで
税金と保険払ってます
大きな理由は
面倒くさいのとチャリにお金使ったからかな
しかしカブのパーツはごっそりあるので
なんとかしなくてはいけません
どなたか熱くなる方法おしえてくださいませ

この車体のパーツ持ってるのだが・・・・・

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》