少年野球に入りたがっている次男は、日曜日いつもより早く起き、張り切って練習に行った。
ダブルヘッターの練習試合のため弁当持ちだった。
7:55に家を出て友達と歩いていった。
私も9時頃見に行ったら、次男がバント練習をしていた。
やがて、ノックが始まり次男も外野手の中に入って受けていた。
見た感じ一球もまともに取れず、後ろにそらしていた。
他の子供は後ろにそらすと必死になって追っかけていったが、次男はノロノロ・ブラブラのんびりと追っかけていった。
やがて試合が始まる。勝手のわからない次男はウロウロしながらみんなの後について行った。
一人だけユニホームじゃない。
3回くらいまで見ていて帰ってきた私・・
再び長男を連れて覗きにいったら、ベンチで静かに見ていた。
ここの少年野球チームは県内でも屈指の強豪チームだ。
監督以下コーチも5人くらいいる。
帰ってきてから聞いたら、ずっとベンチで二試合見て終わった後にキャッチボール程度のことをしたそうだ。
監督からは
「お父さんが良いって言ったら火曜日(今日)の練習でユニホームを渡すね」
と言われたそうだ。
飽きっぽい性格の次男が8時から3時まで見学していたことは評価したい。
帰ってきてからも
「野球やりたい」と言っていた。
空手もやめる、習字もやめる・・と言うのだ。
空手も習字もピアノも自分で「やりたい」と言ったのだが・・
ピアノは卒業式のとき全校合唱の伴奏をする・・
その練習もピアノ教室でやるだけで、言わなければ家でやらない。
テレビ・パソコン(ゲーム)・カードゲーム・マンガ本・お絵描き・・に夢中になり。
宿題もやらない状態。
野球部に入るのを許可するには早急に思うのですがいかがなものでしょうか?
正式部員の子供たちは、この三連休(土.日.月)と毎日一日練習だったそうだ。
熱心な父母さんたちも弁当持ちで来ていた。

0