・103系
旧中部電気鉄道からの経営移管時に、譲渡された車両。
移管前に廃車され、廃車解体待ちの状態で残っていた6連1本を譲り受けた。
運用は、平日朝夕ラッシュ時の普通列車(主に東海本線愛知県内)3往復(朝2往復、夕1往復)に限定して運用され、朝ラッシュ時には、同じように朝夕ラッシュ時運行の併結列車8連(4+4)を分割した4連に車両交換される形で入庫する。土日及び祝日は、特別の事情(臨時列車の運行)が無い限りは、基本的に運用はなく車庫で眠りについている。
・115系
旧中部電気鉄道からの経営移管時に、譲渡された車両。
移管前に廃車され、廃車解体待ちの状態で残っていた4連3本を譲り受けた。
運用は、平日朝夕ラッシュ時の普通列車(主に東海本線愛知県内)の運用には、2編成併結の8連で運行され、ラッシュが過ぎた後は編成を分割、1本は103系からの運用交代を受ける形で2往復運行、もう1本は朝夕ラッシュ時の便を続行する形で3往復運行し、入庫となる。
土日祝日は、平日定期である8連での運用はなく、朝夕の普通列車に1編成が使用されるだけとなる。
・117系
旧中部電気鉄道からの経営移管時に、譲渡された車両。
4連2本を譲り受け、平日及び土日祝日の朝夕ラッシュ時の普通列車運用に使用される。
基本的には115系などと共通の運用が組まれているため、この117系が臨時列車運行などで使用できない場合には、115系などの他の車両が代走する。

0