もう一つの構想『南牧地方鉄道』
地方鉄道なのだから、普通に中小規模の鉄道であろう事は間違いはない。地名が示すとおり、南牧県にある…そして、規模としては愛佳交通に次ぐ第2位…(南牧県内には愛佳交通と南牧地方鉄道の2社しかないけど)。
愛佳交通が、本州などで実質上のJR線みたいな機能を持っている鉄道だとすれば、どこぞやの駅で愛佳交通と連絡し、愛佳交通が走っていないところへと線路を延ばしている…そういう鉄道である。
今出来ている設定としてはこのようなところ
会社名称:南牧地方鉄道(通称:南牧地鉄,みな電)
業種 :陸運業
事業内容:旅客鉄道運送事業,貨物鉄道運送事業(休業),小売業など
鉄道環境としては、直流1500Vで軌間1067mm,
18m或いは20m車体の電車が2〜3両編成で行き来している。路線は2〜3路線くらい、車両は合計50両程度、ほとんどが愛佳中央交通や他の鉄道会社からの中古車両を自社仕様に改造して運用していたが、10年程前には久方ぶりに新型車両の導入を行い、特急を主に使用されている。
会社としては、筆頭株主は当地の鉄鋼業者であるが、その前は愛佳中央交通が多くの株式を保有していた。愛佳中央交通が破綻をする前に株式の大半を売却処分しているため、現在の愛佳交通では発言権や議決権は持つが、絶対的な支配力はない。
路線図を。列車種別は
特急,
快速,普通の三種類で、特急は基本的に鳴菜川〜遥瀬間及び(朝夕のみ)鳴菜川〜電鉄佐倉間で運転。
…文章だけで書くと、だいたいそれくらい。基本的に愛佳交通との連絡線はあるが定期列車の運行はない。IluCaは勿論使用は不可能。
駅名とかは運行する町の地区名などを主体とする。当然だけど…。
ゆっくり設定を組んでいく予定。
(注)本線を見ると、某アニメキャラの名前をもじった駅名が多数出てくるが、気にしないことm(__)m
注:
南牧地方鉄道Wikipedia
○おまけ○

愛佳交通線電車の幕を使って(!?)こんなのを。
連絡線つながっていないので、この幕の電車は走りませんけどね…。
ちなみに、南牧地鉄線の快速電車のうち、朝ラッシュ時のみのやつは『フレッシュライナー』として運転しているというのは事実なのですよ。

0