2007/5/16
去年はこぼれ種から発芽したディルが次々と生えてきてディル農場みたいになったうちのイナカ...こういうことになるのも週に一度行くだけで畑や庭の管理がまともにできないから、というか、まともに管理をする気のない私のズボラさかげんの問題だと思う。
今年は、これ。

キャラウェイ。二年草。去年の秋にこぼれ種からどっと発芽して、今年も冬越ししてわさわさと生えてきた。
「葉が食べられる」と本にあったのでちょっと試してみたが、キャラウェイの香りがするわけではなくてあまり特徴がない。
とかいっているうちにつぼみが...

どうしよう...キャラウェイシード入りのパンとかパイなどは好きだけれど、これがぶじに咲いて収穫できたら8年ぐらい使ってもあまるだけの収穫になってしまう。「キャラウェイ農場 とり放題」みたいな看板を出したら誰かとりにきてくれるかな...?

0
2007/5/6
今年はれんぎょうとライラックと菜の花とマロニエが同時に咲いている。いつもだったらもっと間があくはずなのに...異常気象かな??
四月に咲き始めてしまった菜の花は既に今あちこちで満開。ながめていると目にしみる感じがして思わず目をつぶってしまうぐらい黄色い。
私がスウェーデンを去ったあとで、スウェーデンといって目に浮かんでくる風景はこの写真のような南スウェーデンの春のながめ=菜の花と垂れ下がらない柳の並木とやたらと広い空 なのではないかなあと思う。(これは今日走っている車の中から撮った写真でボケてますが、花の黄色がつーんとなっているところをご覧ください。)

0