Mitt liv som invandrare
カレンダー
2008年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
11/18
広場
11/11
今年の畑
11/4
この夏のテーマは屋根
10/21
飛ぶのがコワイ
9/29
Greta (つづき)
最近のコメント
melocotonさん、 …
on
ゼロ・ウェイストのお約束
持ち運び用の飲み物…
on
ゼロ・ウェイストのお約束
melocotonさん、 …
on
ピンク色のおいしいもの2
クラコフは行ったこ…
on
ピンク色のおいしいもの2
またまたすっかり頼…
on
ピンク色のおいしいもの2
最近のトラックバック
10/13
去年クラクフで食べ…
from
ハギスはお好き?
8/15
お仕事を再開して5…
from
ハギスはお好き?
10/15
ヴェローナ旅行記は…
from
ハギスはお好き?
9/27
いつものキプロス八…
from
ハギスはお好き?
9/12
大好きな野菜、ズッ…
from
楽子の小さなことが…
ブログサービス
Powered by
2008/6/14
「フリマと鶴」
イナカ日記
また
イナカのフリーマーケット
の季節
やっぱりいるのは子供と
その親と祖父母。若者はいない。
写真がぶれてしまったのであとで取り直すが、とても大きいほうろうの鍋をついふらふらっと買ってしまった。
以前買ったものと
同じ色だが…なんと容量18リットル。いつ使うんだろう…
その帰り道に原っぱを鶴の夫婦(?)が歩いているのを発見!!例によってこの写真を見てもわけがわからないと思いますが、矢印の先に見える灰色のゴミみたいなのが鶴。
鶴は春か秋に頭上を通過していくだけの存在だったのに、どうして6月にこんなところにいるんだろう??しかも地上を歩いている姿なんて初めて見た。
0
投稿者: tongshin
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
最近の投稿画像
11/18 広場
11/11 今年の畑
11/4 この夏のテーマは屋…
10/21 飛ぶのがコワイ
9/29 Greta (つづき)
記事カテゴリ
街日記 (540)
ノンジャンル (10)
イナカ改修プロジェクト日記 (17)
イナカ日記 (250)
スウェーデン (110)
旅先にて (85)
東南アジア里帰り記 (63)
ソウル浦島日記 (7)
日本里帰り記 (24)
お道具自慢 (5)
コペンハーゲン (10)
過去ログ
2019年11月 (3)
2019年10月 (1)
2019年9月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (1)
2019年6月 (3)
2019年4月 (1)
2019年3月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年8月 (2)
2018年7月 (4)
2018年6月 (4)
2018年5月 (8)
2018年4月 (1)
2017年10月 (1)
2017年9月 (2)
2017年8月 (7)
2017年7月 (3)
2017年6月 (2)
2017年5月 (1)
2017年4月 (1)
2017年3月 (1)
2017年2月 (1)
2017年1月 (2)
2016年12月 (2)
2016年10月 (1)
2016年9月 (1)
2016年8月 (3)
2016年7月 (2)
2016年1月 (1)
2015年12月 (1)
2015年8月 (4)
2015年6月 (1)
2014年11月 (2)
2014年8月 (4)
2014年7月 (1)
2014年4月 (1)
2014年3月 (4)
2014年2月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (4)
2013年11月 (2)
2013年9月 (1)
2013年8月 (1)
2013年7月 (5)
2013年6月 (2)
2013年5月 (2)
2013年4月 (2)
2013年3月 (2)
2013年1月 (3)
2012年12月 (3)
2012年11月 (2)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (6)
2012年7月 (4)
2012年6月 (4)
2012年5月 (3)
2012年4月 (4)
2012年3月 (6)
2012年2月 (2)
2012年1月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (3)
2011年10月 (2)
2011年9月 (2)
2011年8月 (6)
2011年7月 (7)
2011年6月 (4)
2011年5月 (3)
2011年4月 (5)
2011年3月 (6)
2011年2月 (6)
2011年1月 (5)
2010年12月 (9)
2010年11月 (5)
2010年10月 (7)
2010年9月 (3)
2010年8月 (9)
2010年7月 (8)
2010年6月 (5)
2010年5月 (5)
2010年4月 (6)
2010年3月 (5)
2010年2月 (6)
2010年1月 (8)
2009年12月 (16)
2009年11月 (7)
2009年10月 (7)
2009年9月 (8)
2009年8月 (6)
2009年7月 (12)
2009年6月 (12)
2009年5月 (10)
2009年4月 (11)
2009年3月 (11)
2009年2月 (7)
2009年1月 (12)
2008年12月 (13)
2008年11月 (8)
2008年10月 (11)
2008年9月 (9)
2008年8月 (14)
2008年7月 (10)
2008年6月 (13)
2008年5月 (12)
2008年4月 (12)
2008年3月 (14)
2008年2月 (9)
2008年1月 (11)
2007年12月 (15)
2007年11月 (12)
2007年10月 (9)
2007年9月 (12)
2007年8月 (15)
2007年7月 (17)
2007年6月 (16)
2007年5月 (13)
2007年4月 (12)
2007年3月 (13)
2007年2月 (9)
2007年1月 (15)
2006年12月 (11)
2006年11月 (8)
2006年10月 (13)
2006年9月 (19)
2006年8月 (6)
2006年7月 (13)
2006年6月 (20)
2006年5月 (19)
2006年4月 (18)
2006年3月 (16)
2006年2月 (17)
2006年1月 (9)
2005年12月 (22)
2005年11月 (17)
2005年10月 (23)
2005年9月 (14)
2005年8月 (16)
2005年7月 (16)
2005年6月 (18)
2005年5月 (18)
2005年4月 (19)
2005年3月 (18)
2005年2月 (15)
2005年1月 (17)
2004年12月 (16)
2004年11月 (11)
2004年10月 (1)
2004年7月 (14)
検索
このブログを検索
リンク集
ギリシャのごはん
ハギスはお好き?
ぴかままのおうち
Luntaの小さい旅、大きい旅
フランス暮らしとおいしいものたち
なまけものってすごい.....。
楽子の小さいことが楽しい毎日
PoroとHirviのとおり道
トルコ〜スパイシーライフ♪
グンジ家の食卓
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”