正しい観光もした。これはベルヴェデーレ宮殿からの眺め。
修復中の大聖堂
モダンなビルもあった。
プラハの"Fred and Ginger"にはかなわないけど…
旅の道連れはもとプラハの住人で
プラハ旅行でお世話になったE子。
二人でベルリンに行ったとき私が「地球の歩き方97年度版」を持っていったらベルリン中央駅が書かれていなかった(97年にはなかったから)という失敗をしたので、今回は彼女が新しいガイドブックを買って来てくれた。
レオポルト美術館、ベルヴェデーレ宮殿、応用美術館で絵を鑑賞し、王宮や市営公園やオペラ座を眺め、ナッシュマルクトでぼられかけ(言葉も相場もよくわからない市場でぼられそうになったら「あっごめ〜んお金がなかった」と言って逃げるのが平和的解決だと思う。それにしてもオリーブやフェタチーズをつめたアーティーチョークその他がどうして35ユーロになるのだろう。)、蚤の市をのぞき…
オーストリアを舞台にした映画「サウンド・オブ・ミュージック」(古くてすみません)の「私のお気に入り」にも歌われている…
Cream colored ponies and
crisp apple strudles♪
…リンゴのシュトゥルーデルを食べ
Doorbells and sleighbells and
schnitzel with noodls♪
…シュニッツェルも食べた。本当にお皿からはみ出していたので驚いたがレモンを絞るとどんどん食べられた。
ところで、この歌の「ヌードル」というのは何だろう??
私たちが食べた茹でジャガイモのサラダパンプキンシードオイルのドレッシングがけはとてもおいしかった。ほかのお客さんがフライドポテトを食べているのは見たけれど、パスタみたいなのを食べている人はいなかった。でももしかしたらパスタを注文するべきだったのか??
スーパーで買ったベタみやげ。杏のシュナップス、蓋にマーラーの写真のついたさくらんぼジャムキルシュワッサー入り、かぼちゃの種オイル、ビール。入ったスーパーは食料品専門で「おもしろいケーキの型とかないかな」と思っていた私は期待がはずれてちょっとがっかりした。
非常に精力的に観光をしたと二人して満足していたが、最後の日になってからガイドブックに「時間がなくてもここだけは」と書いてあった美術史博物館とシェーンブルン宮殿に行っていなかったことに気がついた。おかしいなあ…

1