今週は旧正月…
みんな今頃おいしいもの食べてるのかな?と思いつつ中華食材店に行ったら
新年の挨拶のついた蓮の実の砂糖漬けを発見して大喜びで購入。中国産。
じつは私がこれを初めて食べたのは東南アジアではなく去年の夏の東京。
ちょうどハノイから一時帰国中だった友人にベトナムみやげとしてこれを貰い、母と二人でおいしいおいしいと言って食べた。(下の写真)
だから一年中食べるものだと思っていたがもしかするとお正月の定番甘いものなのかもしれない。
…で、マルメで買ったこれは中国産でこれもおいしかったが、でもベトナム産にはかなわないと思った。
甘納豆系のものが苦手な人には受けないだろうけれど、これは和菓子屋に並んでいてもまったく不思議ではない味。
11月の終わりごろからずっとイナカに積もっていた雪がとけた。一時的なもののようなきもするけれど…
もう考えないことにしていた畑の作物たちは…
思ったとおり鹿にかじられていた。
とりあえずパースニップを十本ぐらい救出して持ち帰る
melocotonさんが書いていたさつまいもの処理の仕方をまねしてペーパータオルとアルミフォイル作戦でやわらかく焼いたパースニップ。さつまいも並みに甘かった。
それにちょっとだけ焼き目をつけたのもおいしかった
ところで、驚いたことに深い雪にずっとおおわれていたのでとっくに枯れてしまっただろうと思っていたこの…
壬生菜がまだ生きていた。
おそるべし京野菜!!