本日のイナカはいいお天気。
菜の花でおめかしした「お向かいさん」。まるで絵本のようにのどかな眺め。
こちらはそのお隣。菜の花ではなくてたんぽぽ。白黒の点みたいなのは牛。
タラゴンがのびてきた。ハーブ類はほとんどみんな無事に冬越しができたが、3月に雪が溶けるまでは葉をつけていたタイムが雪が溶けた後枯れてしまった。イナカの家を買った年に種から育てたものなので老化していたのかもしれないけれど、ショック…。
いっぽうこちらは…
植えたおぼえがないのにどんどん生えてきた菊芋の芽…ここはエシャロットが植わっているはずなんだけれど…
畑に植えてあるもの…じゃがいも(去年に比べると土質は改善されてきたけれど、一応「粘土質の土に合う」とされる品種「プリンセス」)、たまねぎ類、にんにく、収穫しわすれたパースニップ(花が咲くか??)、いちご、豆6種、今日植えたもの…苗を買ってきた紫キャベツと芽キャベツ、とうもろこし。 ビーツ、パースニップ、白っぽい蕪の種もまいた。
待機中…菜っぱ類、レタス類、ポロねぎ(まだ細すぎて植えつけまであとどのぐらいかかるかわからない…)、唐辛子、ズッキーニ、
それから、こぼれ種から春菊の芽がでてきた。嬉しい!