Ttplさんのブログに影響を受けて、自分でトランザルプのバルブクリアランスの調整をしてみることとしました。(キャブの同調は時間切れで次回に)
必要な工具が全くなかったので、高松のアストロプロダクツに行って足りない工具と、ついでにその近所の南海でプラグを購入。
ガレージに戻って作業を始めました。
まずはプラグを外していたのですが、ツインプラグであるトランザルプのプラグで奥まった側にあるプラグが手持ちのプラグレンチでは上手く外せないことが判明。
以前はDR250Sのプラグレンチを使って簡単に外していたのですが、盗まれてしまってから変えていなかったこともあり、こんなに苦労するとは思ってもいませんでした。(前回交換が2006年7月16日!!)
それで1時間くらいかかってしまい、やっとクリアランス調整に着手。
クランクを回し、
RT(リアシリンダー側)に合わせ、
クリアランスを確認。
サービスマニュアルによると、IN側:0.15、EX側:0.20なのですが、どちらも0.10のゲージが入るかどうか微妙な状態でした・・・・。
まぁ、60,000kmを無調整だったので当然と言えば当然の結果なのですが・・・・。
バルブ調整にあると便利な工具(名前を忘れてしまいました。)を買っておくのを忘れてしまったので、適当な工具を使いながらさらに無駄な時間をかけて何とか調整を終えることができました。
そこからフロント側に着手したのですが、キャブを外さないと作業が全くできないことが判明。
これまで自分でキャブを外したことがなかったのですが、勢いでキャブを外し、クリアランス調整をやったところで時間切れ。

●クルっと回転させないと外れないキャブ。シングルはこんなややこしいことにならないからいいな〜、と思った瞬間です。
キャブの同調は来週末に持ち越すこととなりました。
作業自体は夕方から始めたので、少し手間取ればこうなることは予想できたのですが、こういう時にガレージを借りている強みが出ますね。
時間に急かされずに作業ができたのが良かったです。
来週はキャブの同調と試運転をして、自分の作業が大丈夫かどうか確認してみることとします。