オフトラ、ETAP3
トランザルプを中心としたバイク生活の日々
2009/11/29 18:54
「無事除去」
TRANSALP
昨日高松のアストロプロダクツに行ってエキストラクターを買ってきたのですが、思わずセール品だった充電式ドライバーも衝動買いしてしまいました。
そんな中で昼過ぎから整備を開始しました。
始めはエキストラクターを使ってみようと思ったのですが、イマイチ使い方を理解していなかったのと、穴を深くあけすぎて削りカスが内側に落ちてしまうことを危惧してあまり深く穴をあけなかったなかったこともあり上手くいきませんでした。
そこで、2か所だけ穴をあけ、そこにボルトを2本入れてからレンチで回す方法を試してみたのですが、これも上手くいかず。
途方に暮れてしまったので部品自体を破壊することとして周りから徐々に穴をあけつつ削って行きました。
そうこうしている内に「もう一回エキストラクターを使ってみようかな?」という気になって、今度はキャップを貫通してもかまわないと思いつつ下穴をあけ、そこにエキストラクターを突っ込んでみたら普通に取れたのでビックリ。(というか当たり前なのでしょうけど。)
●緩んだ瞬間。無駄にあけた穴が痛々しいです。
そこからは本来の目的であったバルブクリアランスの再調整へ。
以前フクラウザーさんと別件で話をしていた時に伺ったアドバイスを元に、クランクを回しながらもう一度関係する部分の動きを再確認しつつ自分の中でのイメージを固めなおしました。
そこからサービスマニュアルを眺めていたら、「
クランクシャフトを反時計方向に回し
」の文字に目が行きました。
「そういや俺どっちに回していたっけ?」と思いつつこれまで通り回してみるとしっかり時計回り・・・・。
そこで、マニュアル通り反時計回りに回して、バルブクリアランスを測ってみると0.3mmじゃ済まないくらいのガタガタ具合。
ここでも典型的な素人整備の弊害が出ていたようです・・・。
すぐに指定値に調整し直して、カバーを被せたところで日が落ちてきてしまい今日のところはここで終了。
来週の土日は仕事なのでこのまま放置し、再来週の土日かその前に代休が取れた時にでも残りの作業を終わらせて調子を見てみようと思っています。
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/11/26 23:12
「スフィンクスラリー?」
Rally raid
NPOのサイトを見ていたら、エジプシャンスフィンクスラリーなるラリーを9/11〜18の日程でやるとリリースされていました。
コースは100%サンドで、ヌビア砂漠からリビア砂漠を使った6日間のラリーとなるようなことが書かれていました。(仏→英:自動翻訳、英→日:自分での訳)
これってファラオとどう違うのでしょうか?そのあたりの関係性が分りません。
主催者のNPOはフランス系で、ファラオをやってたイタリア系のJVDとは国籍も異なっていますので、そのあたりもよく分からないところですが、来年あたりにはBTMにでも紹介されるのではないかと勝手に思っていますので、そのあたりに期待したいところです。
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/22 17:27
「失敗・・・。」
TRANSALP
今日昼過ぎにクイックスチールで補強したキャップを回してみました。
が、クイックスチールが剥がれて終了・・・。orz
とりあえずカバーを外して再チャレンジするつもりで、別の用事もあったついでに高松のアストロプロダクトを見てきたら、「エキストラクター」なるまさにうってつけの工具があるのを発見しました。
次はこれを買って再々チャレンジしてみるつもりです。
(追記)
よくよく考えてみると、エキストラクターが埋まるくらいの穴をあけるだけの幅がなかったような。
どっちにしても貫通はしてしまいそうなので、カバーを外す必要がありそうですね。
そのあたりも検証したいと思います。
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2009/11/22 17:18
「今日のうどん」
今日のうどん
お昼に久しぶりに松井うどんのカレーうどん
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/21 17:36
「やっちまった・・・・。」
TRANSALP
素人整備の恐ろしいところで、「軽く締めたはずなのに固いなぁ」と思ってラスペネを隙間に吹いてから慎重にやったつもりがねじ穴を破壊してしまいました。orz
「諦めてクランクカバーごと交換」という選択肢も頭をよぎりましたが、それは最後の手段としてじっくり考えた結果、「クイックスチールでなんとかなるかも?」と思い、ヘキサゴンのソケットごと固定してみました。
完全硬化まで24時間とのことなので、明日の昼まで寝かせておいて、再チャレンジしてみるつもりです。
ダメならクランクカバーを入手するまでトランザルプを放置することにします。
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2009/11/21 15:10
「今日のうどん」
今日のうどん
今日は松井でカレーうどん、と思いつつ、結局いつも来ている清水屋で肉玉ぶっかけの大を注文。
今日から公開してる?「曲がれ!スプーン」もこの辺りで撮影してたんだそうです。
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/14 7:06
「今日のうどん」
今日のうどん
今日は朝から京都にある母校の学園祭を見に行くため、朝食をいきいきうどん善通寺店でかけ(小)を食べてから行くことにしました。
投稿者: LTyama
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2009年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
経県値
記事カテゴリ
TRANSALP (100)
XT500 (55)
タウンボックス (10)
スーパーカブ(JA10) (2)
Rally raid (79)
その他イベント (4)
バイク徒然 (52)
今日のうどん (64)
四国八十八カ所巡り (11)
from Cell Phone (126)
GS50 (3)
TXT PRO250 (38)
R100GS (1)
ノンジャンル (0)
最近の記事
シート交換
フロントタイヤ交換
トラミ
第15回トランザルプミーティング
また2年
最近のコメント
お疲れ様でした。 …
on
トラミ
遠路お疲れ様でし…
on
トラミ
ありがとうございま…
on
スーパーカブ
おめでとうございま…
on
スーパーカブ
そうなのです、例の…
on
久しぶりの長距離
巡回先
■トランザルプ繋がり
・Still Laughin'
・オフ系ツアラー分科会
・禄太郎庵
・ゆたの日記
・トランザルプと道端の雑想
・岬の風blog
・rftgyふじこlp:
・眩暈がするほどお天気
・眩暈日和
・ADVrider"TA改造スレ"
・トランザルプと一緒日記
・Transalpとの日々
・野営塾どっとこむ
・クラウスさんのブログ
・Motorbiking in Japan
・興味あること
・風雲蒼海
・それゆけ!!おっさんダー
・TA井戸端会議場
・トラミ相談BBS
■ラリー&バイク関係
・砂漠の彷徨
・Nakaの泥轍日記
・cafeHELIOS
・Ride to fun
・GSレーベン3
・We love adventure
・ラリーな日々…。
・彷徨える三重県民
・リターンライダー
・俺様YHQ
・うなぎの林道無宿
・砂丘人
・Hennoさんのラリーサイト
・オフ車でもETC♪
・木の実さんのWebLog
・まずは、ほどほどに
・サテンの部屋
・きょうのファラオラリー
・黒蟹庵
・Riding High!!!
・こんなもん日記
・ADVrider
・ON THE ROAD
・山と海
・番頭其の壱。
・なまらだべっさー
・I love free ride
・オレニチU
・fun2ride
・鱸堂
・Diaries of JJ
・みっちーのバイク日記
・Levico's BLOG
・KLE400で○○したブログ
・今日もずくだして!!!!
・スーパーシェルパと怪しい仲間達
・アーツポ
・オザ★スタ
・lunatic fringe
・ああ、たちごけ人生
・北狐RACING・外伝
・内山裕太郎ブログ
・直線番長的な何か
■メディア・ニュースサイト
・BTM
・marathonrally.com
・DirtNP
・dobry photo
・Rallymaniacs
・自然山通信
・ストレートオン
・BACK OFF(休刊)
■ショップ等
・Ttpl Office
・モトショップ・ストラーダ
・ボクサーハウス
・OH+PRODUCTS
・MHプロダクツ
・イワサキモータース
・Yoshi Rally
・風魔プラス1習志野
・Turbulence
・Absolute
・#2cGraphics
・トレックフィールド
・airplants
・バイクショップホリケ
・Car Casting Holland(ヘンノさんの会社)
■オーガナイザー
・SSER ORGANISATION
・A.S.O
・Lagos Sports
・NPO
■過去ログ
・オフトラ、ETAP1
(2005.1〜2006.5)
・オフトラ、ETAP2
(2006.5〜2009.6)
■ブログ記事作成用?
・Accuradio
・Babelfish translation
・うどん部(FM香川)
過去ログ
2015年7月 (1)
2014年12月 (1)
2014年9月 (2)
2014年8月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2014年4月 (1)
2013年12月 (1)
2013年10月 (1)
2013年9月 (3)
2013年8月 (1)
2013年6月 (1)
2013年5月 (5)
2013年4月 (4)
2013年3月 (1)
2013年2月 (2)
2013年1月 (4)
2012年12月 (6)
2012年11月 (3)
2012年10月 (9)
2012年9月 (3)
2012年8月 (8)
2012年7月 (3)
2012年6月 (3)
2012年5月 (2)
2012年4月 (8)
2012年3月 (5)
2012年2月 (5)
2012年1月 (10)
2011年12月 (10)
2011年11月 (14)
2011年10月 (36)
2011年9月 (25)
2011年8月 (1)
2011年7月 (2)
2011年6月 (3)
2011年5月 (1)
2011年3月 (1)
2011年2月 (8)
2011年1月 (15)
2010年12月 (28)
2010年11月 (1)
2010年10月 (4)
2010年9月 (7)
2010年8月 (14)
2010年7月 (23)
2010年6月 (22)
2010年5月 (39)
2010年4月 (23)
2010年3月 (19)
2010年2月 (15)
2010年1月 (20)
2009年12月 (13)
2009年11月 (17)
2009年10月 (13)
2009年9月 (17)
2009年8月 (31)
2009年7月 (20)
2009年6月 (7)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”