2010/3/31 22:58
3月でBTMの年間購読が終わっていたので、「振り込みに行かないといけないなぁ」と思っていたのですが、中々郵便局に行く機会がありませんでした。
ペイパルで支払いが出来たことと、私自身がペイパルのアカウントを持っていたことを思い出したので、今日ペイパルで払い込みをして再び1年間はBTMが定期的に配達されてくるようになりました。
最近、バイク雑誌自体に興味が無くなってきてはいるのですが、BTMは薄い割には情報量は多いし、かといって真剣に向き合わなければいけないほどの重さもないので読みやすくていいですね。
同じように最近は勉強がてら「自然山通信」をホリケさんのところで毎月買っていたりします。
2010/3/29 23:04
以前はUAEデザートチャレンジ(UAEDC)と呼ばれていたのですが、現在はアブダビデザートチャレンジ(ADDC)と呼ばれているFIMCCR選手権の第1戦が始まっています。
まだ始まって2日目のリザルトが出たくらいなのですが、上位陣はあまり見慣れない名前と車種があって面白いところです。
特に#65のRoman Krejci氏(チェコ)は、YZ450Fでの参加というのが面白いところです。
元々、カウルをしっかり付けたいかにもラリーバイクといった車両が少ないラリーでもあるので、こういったバイクのチョイスというのも他のFIMラリーに比べるとアリなのかもしれません。
最終的にどのようになるか経過を見守っていきたいと思います。
2010/3/25 18:51
中日新聞のネット版で読んだのですが、4/1よりモンゴル入国時のビザが免除になるそうです。
観光だけでなく商用ビザもその方向に進むらしいので、今年モンゴルに行かれる方には良い話なのかもしれないですね。
http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2010032502000142.html
2010/3/24 23:03

堀田さんのブログにて次回の開催地が紹介されていました。
http://ameblo.jp/ohotta/entry-10490336974.html
来年も南米開催で決定とのことです。
少し前にRallymaniacsのツイートで、南米開催は95%確実ということは書かれていたのですが、公式サイトでも南米開催を決定するニュースが流されている以上間違いないでしょう。
元々3年はやるらしいという話だったので、予定通りと言えば予定通りですね。
450cc規制がどうなるかはよく分からないのですが、500cc乗りのあのオヤジがチームを組んでの参戦を年始より検討していることもあり、レギュレーションがどうなるかが気になるところです。