今日は、第23回坂東市いわい将門ハーフを走ってきました。天気は、曇り、気温14度で絶好のランニング日和で、思っていたよりも風もなくてよかったです。因みに今年は、将門の生誕1111年だそうです。
先月の手賀沼は、キロ4分ペースの自己ベストタイムで走るつもりが仕事で走れませんでした。その時のタイム次第で今日のペースを決めるつもりだったので今日はどうしようか迷っていました。しかし、途中で潰れてもいいと思い、キロ4分ペースで走って見ることとしました。
スタートして、2キロの標識でタイムを測定すると8.14、4.07ペースです。流石に焦り、体も温まったのでペースを上げました。途中から、キロ4分ペースの集団が出来たので約16キロまで並走しました。(結果的にこれがよかったです)アップダウンでバラけてきたので少しペースを上げましたが、ラストの下りは心臓が止まるかと思うくらい頑張り何とかゴールしました。
タイムは、ネット1.23.10(グロス1.23.17)と約7年ぶりにハーフの自己ベストを1分07秒更新出来ました。夏の辛い皇居ランやホームコースでの30キロ走がやっと実りました。5キロラップは、@20.02A19.59B19.30C19.53D3.46(Cは5.0975キロ、Dは1キロのタイム)でした。
2週間後は、つくばフルに参加予定です。前日に仕事で脚を使ってしまうので、今回は勝田と佐倉の練習として走ります。

2