メーター取り付けました。作業時間20分ぐらいヽ(´Д`*ヽ)
ウィンカー、ハイビーム等の表示はしないようにしたので、配線はバッテリーに±繋いで、純正のメーター+(黒線)に1本繋げて、あとはタコの配線をイグニッションコイルにグルグル巻いて、メーターケーブルを繋いだだけ。合計5本の配線を繋ぐだけでおk!とても簡単だった。あとはデジタルの調整で終了。

今回はメンド(ry だったので埋め込みせずにハンドルクランプの場所に取り付け。

最高速は64`でした。
今回、必要だったもの
・丸型端子?2個 ・オスギボシ1個 ・テープ
ではLED
今回のも百鬼の3Pなんとか。色は白です。
では取り付け開始(o゜ω゜o)ノ゛テールから電源取って常時点灯にしようと思ってたら、テールから電源取れないorzセンスがないんです。知識もw
なので、プラスはバッテリーから頂きましたwマイナスは適当にボデーアースです。
取り付け場所はシート下。

んでバッテリー直なのでスイッチをプラスの配線にかましました。サブフレにこの間付けた奴です。

んで、光らせてみました゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
ううん、光量が微妙だぞ・・・やっぱもう少しLEDが必要だったかもしれません。
でもこのぐらいで自分的には満足です。
メーター、LEDの配線はいつも通りコルゲートチューブで隠しました。
おまけ
知り合いが来ました。一応Gアク載ってますw

ちょっと乗せてもらいましたが、ズマエンジンとは全然違う((( ;゜Д゜)))
いいなぁ〜とか思っちゃいましたw