Una(ウーニャ)の育猫日記
Una(ウーニャ)とMon(モン)の成長記録
プロフィール
Una(ウーニャ)
H18.11.1生まれ(推定)
男の子
水遊びが大好き。
モミチューが日課の
甘えんぼ。
我が家の営業隊長
Mon(モン)
H19.8.18生まれ(推定)
女の子
ひと撫でで
ゴロゴロ喉を鳴らす
いつでもご機嫌な子。
ヒトミシラー。
クローゼットの守り神。
Ren(レン)
H20.4.16生まれ(推定)
男の子
常にハイテンションの
超甘えっ子。
営業先行部隊。
H21.2.17 FIPで永眠。
享年10ヶ月
Author じゅん
熊本在住の27歳
動物アレルギー持ちの
犬猫大好き人間。
猫歴2年。
ランキングに
参加しています!
1日1クリック有効です。
ポチッと宜しく^^
↓ココからも投票できます^^↓
カレンダー
2007年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
今日で1年
初盆
49日
初七日
息を引き取りました
最近のコメント
とうとうキャットタ…
on
初盆
久しぶりにのりさん…
on
49日
チビさん コメント…
on
初七日
ウーニャちゃん、と…
on
初七日
>ゆうきさん コメ…
on
息を引き取りました
過去ログ
2012年
1月(1)
8月(1)
12月(1)
2011年
11月(4)
12月(4)
2010年
2月(1)
2009年
1月(3)
2月(5)
3月(1)
4月(2)
8月(1)
11月(1)
2008年
1月(3)
2月(5)
3月(4)
4月(2)
5月(3)
6月(7)
7月(3)
8月(5)
9月(2)
10月(3)
11月(4)
12月(2)
2007年
1月(10)
2月(20)
3月(24)
4月(20)
5月(14)
6月(10)
7月(13)
8月(15)
9月(18)
10月(7)
11月(7)
12月(9)
2006年
12月(23)
記事カテゴリ
ウーニャの日常 (175)
飼い主の独り言 (14)
多発性骨髄腫 (8)
動画 (42)
お昼に帰ると (3)
手作り (5)
オモチャ (5)
愛犬ロッキー (6)
お気に入りリンク♪
猫猫観察日記
cyatora-zu
忘れられぬテリトリー
mini Cat
あにゃんたさんのまったりな日々
→
リンク集のページへ
お気に入りリンク♪2
てんてんぐるぐる
飼い猫の気持ちを
92.5%キャッチする方法
うにの秘密基地
きよたこの栽培日記
キコとFinePix4700z
リンク集TOPに5件しか表示されないので、別枠で作成! リンク集には紹介文もあるので、そちらも見てみてくださーい^^
メッセージBOX
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2007/7/31 21:22
「おデブたん警報」
ウーニャの日常
手術を受けて変わったこと。
ガツガツガツ
懸念してた通り、食欲がUPしました。
さてと、仕事始めるかニャ。
そのお仕事は廃業にしてもらえませんかね?
こうしないと食っていけないのニャ(クンクン
人聞きの悪いこと言わないのっ!
ちゃんとあげてるじゃない。
ゴハンは自分で調達するのニャー!!!(ガシガシ
今あげてる量で充分なのよっ!
それ以上食べると、後でのダイエットが辛いんだからぁ。
去勢や避妊をするとホルモンの関係上、
どうしても太りやすくなると聞いていたけど、
こんなに変化するとはなぁ・・・。
最初カリカリを入れていた箱はダンボール。
こんなんなったり、
こうなったり。
しまいには自力で開けれるようになった。
恐るべき執念・・・。
次にカリカリ入れに使ったのは、
この箱。
これは、
マグネットで開閉できるようになっていて、
箱もダンボールより丈夫。
でも、あっさり開けられてしまい、
こんなんなったり、
こうなったり・・・。
歯型クッキリ・・・orz
チャック付きの意味がなくなってしまいました(^^;
で、今日からは、
サイドをバックルで止めれるプラ容器を使います!
これを開けれるようになったら・・・。
ウーニャは天才かもしれないっ!!!(え・・・
ウーニャは元々食が細い方で、
手術前は1日の目安量をクリアする日は一度もなかった。
それでも5kgまで成長したから、
ウーニャなりにコントロールしていたのかなと。
でも、最近は明らかに違う。
特にk/dになってからの食いっぷりがハンパない。
これはコントロールの域を超えている。
そしてk/dはカロリーが高めだから、
満腹感に欠けるのかもな・・・。
ここは心を鬼にして、私がしっかり管理しなきゃ。
今日は私の兄の誕生日!
この文字、何て読むニャ?
おっめでとー☆
ランキング参加してます♪1日1回ポチっとニャ!
0
投稿者: じゅん
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2007/7/29 17:01
「試験終了」
ウーニャの日常
ぶっはー!!!
今日で試験終了でした。
結果はどうなるかなぁ・・・。
あんま自信ないや・・・。
とりあえず終わったからスッキリ!
今日はこれから寝ちゃいます(笑)
休みの日は寝溜めしておかないと、
1週間の疲れを抜くことができないのです(^^;
ウニャた〜ん!ただいまぁ♪
一緒にお昼寝し・・・よ?
パカーン
ん?あ、おかえり〜(ムニャムニャ
いーなー、ウーニャは・・・。
代わってくれい!!
ウニャはお昼寝の続きするから・・・(グー
これからウーニャを拉致って一緒に寝ます(笑)
ランキング参加してます♪1日1回ポチっとニャ!
0
投稿者: じゅん
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2007/7/27 23:11
「k/d開始!」
ウーニャの日常
c/dマルチケア、ユーカヌバ、スペーシフィックの
3種類が揃ったのは昨日の夜のこと。
c/dマルチケアを早速あげると、
今までとは全然違う食いつき。
お〜!!これで療法食生活にも明るい兆しが♪
そう喜んでいられたのは半日でした・・・。
今日、またちっこ検査に行ってきました。
療法食の成果を確認するための検査。
【結果】
pH:7.0→6.0
タンパク:100mg/mL→30mg/mL
白血球:500個/mL→500個/mL
pHは1週間で改善!
療法食がこんなに即効性があるとは知らず驚いた。
タンパクもどうにか減少傾向に。
だけど、白血球は3週連続の尿検査でずっと同じ数値。
抗生剤も療法食でも改善は見られなかった。
【診断結果】
赤血球も細菌も検出されない。
pHは正常値でも白血球が検出されるので、
やっぱり腎臓の機能に問題があることは間違いない。
この状態が続くと腎不全や腎ネフローゼになる場合がある。
c/dからk/dに変えて経時的に尿検査をしていきましょう。
ウーニャと一緒に暮らし始める前から、
猫の腎臓病は怖いなと思っていた。
「腎臓病=死」と思い込んでいた。
少しでもリスクが少ないように、
女の子を飼いたいなっても思っていたり(^^;
でも今回ウーニャが腎臓病と分かったことで、
この病気に対する考えが少し変わった。
「腎臓病=良い状態を維持していくこと」。
本猫の元気な姿を見ると、
病気と上手く付き合っていける
って自信が湧いてきました。
でもね・・・先生、
フード買い込んで昨日開封したばっか・・・orz
1週間で療法食変わる可能性があったなら、
1週間分の食事はサンプルでお願いしたかった(涙)
これからの療法食生活を満足いくものにしてあげたいから、
c/dにあたるものを、あれこれ買ってみたのに・・・。
ネットで送料がかからないようにまとめ買いすると、
またこんな事態になってしまうので、
今日は病院から購入しました。
ウニャたん、今日からまた変わるよ。
おニューだっ♪♪
早速あげてみると・・・
ガツガツガツ
うみゃーい!!!
およ?カリカリ漬けしなくても食べてくれた!!
やるじゃん、k/d!!!
でもc/dよりちょっとお高いのよね・・・。
ではでは、元気なウーニャを☆
ウーニャが何かを狙ってます。
標的発見!
ただのビニール袋だよ(笑)
アタタタタタ!!!!!
はぁはぁ・・・
左パンチがカスったままの体勢で休憩しています(笑)
次回の更新は日曜日を予定。
コメント返しができずごめんなさい><
ランキング参加してます♪1日1回ポチっとニャ!
0
投稿者: じゅん
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”