以前の記事でツーリングなどでいろいろと記録をつけていると
書きましたが、その続きの話。
その前に訂正が・・・。
前回の記事でメモ帳は『平成11年が最古』と書きましたが、
どうやら平成7年頃から書き始めていたようです。
その頃のメモ帳は行方不明。別のメモに転用したか手帳に
書いていたかも知れません。m(_ _)m
さてさて・・・
バイクに乗ってウロウロし始めたのが平成6年秋のこと。
翌平成7年(1995年)9月下旬には初の長距離バイクツーリングと
して北海道ツーリングに出かけています。
人生初の長距離バイクツーリンツということで、『日記をつけよう!』
とB5ノートを持参。
日々のおおまかなルートと走行距離、入った温泉の感想、そして
出来事を記していました。
このツーリングをきっかけに、長距離や日帰りツーリングのときには
簡単な日記というか走行レポのようなものを書くようになりました。
最初はB5ノートにつらつらと書き綴っていたのですが、
当時購入していた『アウトライダー』というバイク雑誌に、
一読者が自作の記録用紙にツーリングの記録をつけているという
記事が載っており、それを読んで真似てWordで記録用紙を作成。
ツーリングから帰宅すると記入していくことを始めました。
出発・到着時刻、場所、走行距離、使った金額などを記入。
欄外に簡単なコメントと立ち寄った温泉の記録なども書いていま
す。
その基になったのが前述のメモ。
最初はB5ノートだったのが、平成9年(1997年)12月末の
ツーリングからは、自作記録用紙に記入するようになります。
それがなんと20年も続いており現在進行形です。
手書きがWordへの入力に変わっただけで、基本様式は同じ。
作製を終えたら印刷しバインダーに収納。
それを繰り返しています。
いちいち印刷しなくても良いのですが、基本はアナログ人間
なので、印刷して読めるようにしておかないと落ち着かない
タイプなのです。
かれこれB5のバインダー6冊分ぐらい作っています。
これも増えて行く予定・・・。
我ながらよく続けているなと思います。
撮影した写真を見ながら記録用紙を読むと、当時の情景が
思い出せるので面白いのです。
最近は走行動画を撮影しているから、より現実的に
思い出せるようになるのではないかと・・・。
面倒ですが、記録やツーリング日記をしてみては如何でしょう?

1