◆打ち合わせ
部屋に荷物を置いて一段落してから風呂に移動。
出港前に風呂に入っておきます。
『おれんじえひめ』の風呂はサウナが無くなったこともあってか、
なんとなく狭く感じました。
洗い場が湯船対して垂直となり、仕切りができたためでしょうかね?
ま、何にせよさっぱりできればよろしいです。
ちなみに浴室とは別にシャワールームが設置されておりました。
風呂を出てからは『打ち合わせ説明会』という名の宴会です。
写真手前のコンビニ弁当は管理人の夕食です。(^^;)
せ〜やんさん、ぽにょさんの差し入れとビールで乾杯!
気が付けばフェリーは南港を出港しておりました。
なお、酒類ですが、新造船からはビールや酒の自販機は無くなり、
レストラン内での販売だけとなりました。
なのでレストランの営業終了の
22時30分以降は酒類は購入
できなくなりました。
深夜まで酒を飲みたい方は、乗船前に買っておく必要があります。ご注意を〜。
そうそう、有人の売店もなくなり自販機のみになっています。
お土産も乗船前に買っておきましょう。
自販機エリアに自転車チューブの自販機がありました。
自転車の利用客が増えたためでしょうな。
参考まで販売しているのは・・・
リム式 W/0
700×23〜26C/27×1
仏式ロングバルブチューブ48mm
・・・だとか。
ママチャリで向かわれる方もいるかも知れませんが、
ほとんどはロードバイクなので仏式しかないようです。
値段は¥1200ですた。
さて明石海峡大橋を過ぎた辺りで説明会は終了。寝ます。
瀬戸大橋通過まで騒いでいて乗組員に注意されたことも
あったなぁ・・・
おやすみなさい。

0