そう頼まれたら、多くの人はおそらくMS-Wordとか一太郎なんかのワープロソフトを使うよね。デザイン系の仕事をしてる人はドロー系かDTP系のフリーレイアウトソフトを使うでしょう。おれはデザイン系じゃないけど昔からワープロソフトじゃなくてDTPソフトを愛用してたりする。
で、今日、とあるイベントプログラムを作ってるんだが難儀してるんで見てやってくれないかと、作ってる人の上司に頼まれたんで見に行ったら、その人、何とMS-Excel使って作ってました。しかも、かなり力業っぽいんだけど、それっぽくできてました。いやぁ、びっくりしたね。プレゼン用の資料を作るためのレイアウト機能が進化した結果なんだろうけど、力業っぽいとはいえ、エクセルでここまで出来るとは。んで、レイアウトの手直しを一応やったんだけど、やっぱ、レイアウトを直接確認しながら出来ないんで、やりにくいことこの上なかったですわ。
実は、去年のプログラムは自分が作ったんだけど、ここまで行程が違うのに、ほとんど同じような物ができてしまうのは、かなり複雑な心境でした。でもやっぱ、フリーレイアウトできるほうが楽ですわ、5分で出来るところ30分くらいあーでもないこーでもないってやってんだもん。
まぁ、Excel使いこなしてる人は、いろんな意味で感心しますわ

0