■ゴールデンウィークに海外への出かける皆さんを空港でインタビューする様子が、テレビニュースでながれていました。この季節、いつもながれる定番のニュースではありますが・・・「うらやましいな〜」と思ってしまいます。
■アリでもないキリギリスでもない、仕事がのろいダンゴムシの私は、例によって研究室でお仕事。おとなりの研究室のA先生もご出勤の様子。A先生には、この前「脇田先生は、休みの日もよく大学に来ていますね〜」と言われてしまいました。はい、その通りなのですが、もっとメリハリのある暮らしをしなくては、と思うのです。ただし、今日は、もう少ししたら京都に出かけます。今日は、私のゼミの親睦会です。3年生+4年生+院生が集まります。楽しみですね!やっと、ゼミらしくなってきました。
■さてさて、本題。最近、研究室で仕事をしていると、キャンパスからブラスバンド部が練習する音がよく聞こえてきます。大学のキャンパスらしくてよいですね(うるさいな〜という人もいるでしょうが)。どうして最近になってこのように音が聞こえるようになったのか。じつは、
青朋館(せいほうかん)とよばれるクラブハウスが完成したからです!!
■ページのなかには、「最大の総合練習場は300m2を超える空間を有するホールとなっており、100名規模の吹奏楽部が一同に演奏することができます。」と説明があります。そうか、大学の本部のある深草キャンパスから引っ越してきたわけですね。なるほど。
■そういえば、大学院TゼミOBのYu君が、「夜8時まで練習するので、深草キャンパスの周囲からうるさいとクレームがついていた」と教えてくれました。この瀬田丘陵の森のなかにあるキャンパスで、安心して練習できるわけですね!!でも、毎日、遠くまで大学の移動バス(もちろん無料)来るのはたへいだよね、ご苦労様。今年も「全日本吹奏楽コンクール」(大学の部)で金賞をとってください。