
■私は、東京タワーが建設された昭和33年(1958年)に生まれました。子どもの頃、街のなかには、
三輪トラックが走っていました。また、おぼろげな記憶ですが、ダイハツの
ミゼットなんていうのもありましたね。ミゼットについては、ブリキの玩具を持っていました。こういった三輪車って、国内ではみかけなくなりました。もし、走っていたら、「おおおっ!!!」と思ってしまいます(たとえば、「
こちら」)。
■ただし、外国では、まだこの手の三輪車は、大活躍しています。たとえば、インドの「
オート・リクシャー」。私はインドにいったことがありません。この写真は、大阪の吹田にあります、国立民族学博物館に展示されているものを撮ったものです(詳しくは、拙ブログの「
万博記念公園に行く」をご覧ください)。で、御隣の中国です。まだ三輪車は健在です!ただし、都市の中心部ではみかけません。都市の周辺地域や農村部ではよくみかけます(なにか規制があるのかもしれません)。まあ、私のいっている地域に限っての話しですけれど。トップの写真は、そのような三輪車、いや三輪自動車です。写真の撮り方がよくないせいか、前輪がなく、浮かんでいるように見えますが、よく見ると、真ん中に1つタイやがあります。なんだか、カワイイ〜んですよね、こいつ。