
■皆さん、連休をいかがお過ごしでしょうか。京都駅などは、いつもにま増して観光客でごった返しています。すごい人出です。私はといえば、そのような観光客のあいだを抜けるようにして、大津の町に向かいました。良い天気です。こういう日は、ゆっくり町歩きなどできればよいのですが、なかなかそういわけにもいきません。今日は、このブログでもお伝えしてきましたが、昨年から取り組んでいる教育プログラム、「
大津エンパワねっと」関連の打ち合わせで、ある方のお宅を訪問しました。そして、そのまま大学の研究室へ。個人的には、授業も会議もなく、溜まった仕事ができるというものですが、ちょっと冷静に考えてみれば、本当はやはりゆっくりする「べき」なのだと思います。しかし、ちょっと事情がなかなか許しません。
■さて、この「大津エンパワねっと」ですが、新年度になり新しい段階に入りました。たとえば、例の(?!)町家キャンパス「龍龍」ですが、5月に入ってからは、休祭日を除く平日に限定ですが、朝9時から17時ころまで常時オープンできるようになりました。どたでも気軽にお立ち寄りいただけます。私も、当番の日は、この「龍龍」につめています。先日も、ふらりとご近所のご高齢の男性がお見えになり、しばし雑談をしました。トップの写真は、「龍龍」の入口を撮影したものです。秋からは「地域エンパワねっと実習」が始まりますので、そのうちに、たくさんの学生や地域の人が出入りするように状況が生まれてくるのかなと考えています。