最近、誰かが使っていて気になった言葉、
「強迫性障害になってしまって・・・人生の落後者」
別に強迫に限った事ではないけれど、
何かの病気になると 落後者なんだろうか?
私自身 強迫MAXの時、明確にこの言葉で思っていたか分からないのですが、
落後者的内容の事を、強く自分に感じていたので、以前の自分、周りの人達と比較した時、すごく情けなくなり、このように感じるのは、自然の姿かもしれません。
でもね、家族の人までもが、強迫その他の病気で苦しんでいる人を、このように見てしまっている事、ほんとに多いと思うんです。
あからさまに口に出して言われる場合もあるし、面と向かって言われなくても、家族が思っている事って、だいたい通じるものね。
一番理解して欲しい家族にまで こんな風に思われてしまうって たまらない事です。
家族の人は、過度に期待する状態でなくなったから、このように感じている場合も多いんじゃないかな?。
親などの家族から、重すぎる抱えきれないくらいの期待をかけられ、強迫に陥ってしまった例は、たくさんあると思うのです。
強迫に追いやり、その張本人から?こんな事思われるって、そんな悲しい話しはありません。
しかし落後者ってなんだろ・・・・・。
強迫になる事が そんなにいけない事?
強迫を抱えながら必死で生きている事、すごく素晴らしいと思うのです。
落後者なんて、この世に存在するんだろうか。
たまたま元気に過ごしている人のエゴな言葉ですよね。
まゆまゆのカウンセリングルーム/相談室
まゆまゆのメインブログ
ブログランキングに参加しています。↓クリックしてね〜
良かったらポチッて押してね。

6