最近書き始めた、
新しいブログ「強迫性障害を乗り越えて 諦めないでいて欲しい」と、このブログの違いが、自分でも、よく分からないです。
でも、このブログ(強迫性障害克服体験記〜強迫性障害は治ります)のごちゃごちゃした書き方は、初めて来た人や、過去ログを全部読めない人達にとっては、分かりにくいだろう事は、
確かなので、新しく作りました。
それになんだろ・・・・このブログを書き始めた頃には、ブログと言う物が良く分かってなかった頃で、今思えば、
「ちょっとなぁ」
「その書き方わなぁ」
と思える部分が多々あるんですね。
一つに、まとめてしまったらいいのかな?と言う思いもあるけれど、それは、それで、せっかく書き溜めていった記事がもったいないので、今は、出来ないです。
インポートも考えたけど、元々機能的に出来ないみたいだし、出来たとしても、また新しいブログが ごちゃごちゃして、それでは意味がないやん!!と言う事で、並行させて使います。
で、少し強迫性障害のお話。
私は、普段から心配性な人なので、何かする時、やりすぎてしまう傾向にあるんですね。
節約家なので(^_^;)、主婦雑誌の知恵など、よく参考にします。
「ダウンコートは家で洗える」と言う記事を読み、¨おおっ¨と思った私は、試してみる事にしました。(ダウンコートが洗える話は、前も書いたかもしれない)
その代わり、乾かしていく段階で羽毛をもみほぐしながら、乾かさなきゃいけないそうです。
「もみほぐさなきゃ、またふんわり温かに仕上がらないのか、なるほど!!('ω')ノ」
時々ベランダにでて、
「ゴシゴシゴシ、バサバサ、モミモミモミ・・・・」
ほぐしました。どのくらいほぐしていいのか分からないので、よくほぐしました。
実は、これは数年前からの話で、今年も よくもみほぐしました、
¨モミモミモミモミ・・・・¨
「ビリッ」
ギャアーーーーー 裏地が破れた(=゚ω゚)ノもみすぎたぁーー!!
クリーニング代を節約しようと思ったのに、破ったら意味ないやん、買い直しで余計高くつくって(-.-)
なんでもやりすぎる傾向にあり、強迫性障害に繋がった面はあると思うので、
自分の傾向を知っておくって、「治すため、再発を防ぐため、そもそもに強迫にならないため」大事だと思います。
手間をかけた苦労が無になっては、悔しいので、無理やり裏地を縫って、また来年も着る事にします(^_^;)
破れているのに、来年洗ったら、崩壊するなぁ。。。
★現在はカウンセラーとして活動しています。
まゆまゆのカウンセリングルーム/相談室
まゆまゆのメインブログ
ブログランキングに参加しています。良かったら↓ポチッと協力してくださいね。
良かったらポチッて押してね。

0