1本目・ツインホール

ここ数日スミツキアトヒキテンジクダイが穴の中にいっぱいせす。

池間周り最近ハナミノカサゴ多いなぁ〜

2つ目の穴

こっちはミナミハタンポだらけです

下地や伊良部の地形ポイントよりここの方が穴の中は魚多いです

砂地のサンゴも見てきました

ヤライイシモチ・クロオビアトヒキテンジクダイ・スミツキアトヒキテンジクダイがついてました。

2本目・ハタンポの根

あちらこちらにスカシテンジクダイの大群が

岩陰にはオトヒメエビ

ガーデンイール今日はいつもの半分も顔出していませんでした

メインのハタンポの根
あれ??

やはりケラマハナダイ
前はいなかったと思うけど??
いつから??

ヒトスジギンポ
写真では判らなと思いますが面白いヤツなのです

タマゴイロイボウミウシ

タカサゴ・クマザサハナムロ

ウメイロモドキなどグルクンいっぱいでした

3本目・クンカディアーチ

潮が引いてなみが少し落ちるのを待って3本目は八重干瀬に

アーチを抜けてサメの自宅へ

いなーい・・・・
今年確率が低いです・・・
去年は90%以上在宅中だったのに

仕方なくハナゴイ見て引き返してきました

どのポイントに行っても最近透明度が低めです

ここもグルクンの大群が

今日は三つのアーチ全て抜けました

最後はキレイなエダサンゴ

初ファンダイビングお疲れ様でした。
また一緒に潜りましょう
本日もY・M・Sご利用ありがとうございました


0