
朝から池間島は大雨

昨日とは、うって変わって気温も30℃下まわり
過ごしやすい陽気
陸が過ごしやすいと海は寒いのですが

1本目・池間島・ハタンポの根

珍しいのがいました

遠くから見ると黒くて小さい
ぱっと見ウミウシですが
ハナヒゲウツボ幼魚

タマゴイロイボウミウシにアカフチリュウグウウミウシ

オニダルマオコゼにハダカハオコゼ

2本目・宮古島・デベソ1

水深25m付近には今日もアカククリの群れ

中層にブラックフィンバラクーダ

遠すぎて何も写っていません・・・・・

根を上がって行く途中
ミゾレウミウシ
水温28℃だいぶ下がってウミウシが増えてます

ハマクマノミ幼魚

3本目・池間島・オウムの根
ケラマハナダイが群れてましたが
警戒心が強く写真写すのは少し難しいです

水深12m付近
ん??
大きめのハナダイ?
ハナゴンべ
通常水深25〜30mにいるハナダイの仲間

尾に点
図鑑でよく調べてたらベニハナダイ雄のようです
どちらにしても珍しいのですが

テンジクダイの仲間やキンメモドキが凄い数

ノコギリダイとアカヒメジ幼魚も大群

池間島の西側
砂地のポイント珍しい魚がちょいちょい出ますね
本日もYMSご利用ありがとうございました


0