久しぶりのこのカテゴリーですが、10日・11日と中日だけが試合をした結果、連勝して、自力でマジック減らし優勝を決めました。
さて本日の試合ですが
中日の先発はマルティネス投手6勝8敗
阪神の先発は安藤投手9勝3敗です。
新聞報道でもご存知かと思いますが、片岡選手の引退試合でスタメン出場しています。
二回裏、この回先頭の浜中選手がレフト前ヒットで出塁をするが、片岡選手・鳥谷選手が倒れ2アウトになるが、続く浅井選手がレフトに二塁打を放ち二・三塁とチャンスを作ると、安藤投手がライト前に弾き返して阪神先制
0−1
なおも一・三塁のチャンスに赤星選手がレフト前ヒットを放ち
0−2
五回裏、1アウトから先制のチャンスを作った浜中選手がセンターオーバーの二塁打で出塁すると、今シーズン引退を決意した片岡選手が二遊間を破るセンター前ヒットを放ち
0−3
六回裏、2アウトから赤星選手が四球を選んで出塁し、すかさず盗塁を決めると関本選手がレフトに二塁打を放ち
0−4
代打林選手がセンターフェンス直撃の三塁打を放ち
0−5
七回表、この回の先頭バッターに投じた初球をレフトスタンドに運ばれ
1−5
しかし後続を三者連続三振に切って取る好投
七回裏、1アウト後片岡選手がレフトオーバーの二塁打で出塁し、2アウトに変わり代打矢野選手がライト前ヒットで一・三塁とチャンスを広げるが、続く代打桧山選手が三振に倒れ無得点
八回表、この回からウイリアムス投手が登板し、三者凡退に打ち取り無失点
九回表、この展開に岡田監督は藤川投手をマウンドに送り逃げ切りをはかるが、先頭バッターにストレートの四球を与え、空振り三振で1アウトを獲るが、続くバッターにはレフト前ヒットを打たれ1アウト一・二塁のピンチを招くが、後続を空振り三振と内野ゴロに仕留めて試合終了
1−5
勝ち
安藤投手10勝3敗
負け
マルティネス投手6勝9敗
本塁打
森野選手10号
今期最後の甲子園での試合、そして
片岡選手の引退試合を勝利で飾りました。
今期の試合も残すところ、あと二試合。このカテゴリーもあと2回で、冬眠に入ります。
残りわずかですが、お付き合いください。

0