2013.1.20 約4年ぶりに再始動!
Twitterまとめがメインですが、たまには日記も書きますのでヨロシク。
2005/2/28 0:36
「YAMA君って、カラオケになると人が変わるよねー。」
今日行ったカラオケで、会社の先輩・後輩に言われた台詞です。
ちょうど相川七瀬の『夢見る少女じゃいられない』を歌っていた
時だったので、ちょっと考え込んでしまいました。
僕は生まれつき声が高く、声変わりしても然程低くなりませんでした。
それ故、カラオケでは男性の曲がロクに歌えません。
平井堅で丁度良いくらいだから、声の高さは推して知るべし。
で、ぶっちゃけ女性ボーカルの方が歌うのが楽なワケで。
気が付くと、女性の曲を歌う方が楽しくなっていました。
アニソンならともかく、ポップスで男性の曲なんて殆ど歌わない
(歌えない)からなぁ。
そんなこんなでこの歳までカラオケ好きを続けてきましたが、
社会人になってからは正直キツくなってきました。
会社の同僚と時々カラオケに行くのですが、女性ボーカルをやれば
非難される(無理もないけど)わ、男性ボーカルは音程が低すぎて
歌えないわで四面楚歌。
「普通」から外れる事の厳しさを、こんな所でも実感します。
2005/2/27 21:28
いや、本当に萌え過ぎですマジブルー。
今までキレイだったりカッコ良かったりするヒロインは
沢山見てきましたが、ここまで萌えるのは初めてです。
今年のヒロインコンビは、私的にはデカレン以上。
1年間、楽しませていただきます。
というわけで、今日は『魔法戦隊マジレンジャー』の話。
姉妹ヒロイン以外では、グリーンがいい味を出しています。
力の入った「兄貴」っぷりが最高。
戦闘でも、福沢博文氏が力感溢れる動きを見せてくれます。
で、今日の第3話を見ていて気付いた事。
福沢氏の師匠・初代ミスターレッドこと新堀和男氏と同じキックポーズ。
やっぱり、このキックはレッドで見たかったなぁ。
高岩成二氏の動きも抜群なので迷いますが、レッド=福沢氏、
イエロー=高岩氏、グリーン=今井靖彦氏の方が、キャラには
合っていたような気がします。
そういえば、新堀氏って誕生日が中原麻衣嬢と同じだったりする。
2005/2/26 21:03
昨日アキバ行ったのに、『さんかく祭vol.2』を
買い忘れていました。
トライアングル信者にあるまじき大失態です。
今度横浜行くか……。
今日はミニ四駆のお話。
田宮模型が『ミニ四駆メモリアルボックス』なる
商品を発売するのは、昨日の日記のとおり。
5台セットが全5巻発売だそうです。
で、現在確定しているラインナップは、
第1巻:『ダッシュ!四駆郎』シリーズ
エンペラー・バーニングサン・シューティングスター
キャノンボール・ダンシングドール
第2巻:ドラゴンシリーズ
スーパードラゴン・サンダードラゴン・ファイヤードラゴン
セイントドラゴン(ノーマル&リッキー仕様)
の2つ。
あと3つを予想してみたのですが。
(発売順は適当)
第3巻:『ダッシュ!四駆郎』シリーズその2
スーパーエンペラー・ホライゾン・グレートエンペラー
ネオバーニングサン・クリムゾングローリー
第4巻:『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』シリーズ
マグナムセイバー・ソニックセイバー・トライダガーX
スピンアックス・プロトセイバーJB
……と、ここまでは想像がついたのですが、残る1巻分が
全く予想できません。
ありそうな所では『レッツ&ゴー!!MAX』のマシン
なのですが、『レッツ&ゴー』のマシンは無印もMAXも
まだまだ簡単に手に入るしなぁ。
更に1巻2巻を見る限り、どうやらメインターゲットは
第1期ミニ四駆世代(現在の20代中盤)の模様。
そうなると、そもそもレツゴーの無印版マシンが出るか
どうかも怪しい所です。
となると、果たして何が発売されるか。
「○○Jr.」系も考えたのですが、如何せん数が多すぎて
5台に絞りきれません。
まさか、ワイルドミニ四駆でも出すつもりか?
個人的には、「ブラックスペシャル」の5台セットなんて
いいと思うのですが……。
2005/2/25 23:57
前回から1週間も経ってませんが、アキバヘ行ってきました。
今回はつかさ君の依頼で、後輩くんにちょっとした就職相談を。
お役に立てていればいいのですが。
その後は神大サブカル研の皆さんと買い物&食事。
無論YAMAと同系列の人材揃いなので、特に気兼ねすること
なく買い物ができました。
戦利品は、コレとかコレとか。
春コミのミニ四駆GPに備え、パーツも確保しておきました。
それにしても、就職相談も場所がココだったりする辺り、オタクってのは
つくづく因果な趣味だよなぁ。
何はともあれ、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
今度はカラオケでも行ければ良いのですが。
さて、帰宅後、ネットを徘徊してたらスゴイ情報が。
勿論買いますよ、何があろうとも。
しかし、何故あと2ヶ月早く発売しない、田宮模型!
2005/2/24 22:51
って、今回は叫ぶのかね。
というわけで、『真・三国無双4』を買いました。
この日記書いた後にプレイするつもりだったのですが、
ネット徘徊中に驚きの事実が。
エディットモード、無し。
……何てこった。
YAMAは未プレイだけど、前作の追加ディスク『3 empire』では
かなり自由に武将エディットが出来たと聞いて、期待してたのに。
笛吹きイケメンとか、トンファー使いの女性武将とか、色々作って
みたかったんだけどなぁ。
この辺は、十中八九出るであろう『猛将伝』に期待ですな。
2005/2/23 23:10
毎週恒例、バスケとバドミントンのハシゴをしてきました。
相変わらず、足腰がガタガタです。
ただ、ここ2ヶ月で4キロ近く痩せたし、効果はあるのかも。
これからも続けようと思ってます。
あとは、やっぱり徒歩通勤かなぁ。
いよいよ明日は無双4の発売日。
フラゲしてる人も多いんだろうなー。
何はともあれ、楽しみです。
2005/2/22 20:33
まだ週が明けたばかりなのに、眠くて眠くてたまりません。
明日は午前中いっぱい研修なので、寝ないようにしないと……。
さて、今日もミニ四駆のお話。
早速サンダーショットを買ってきました。

旧バージョンが発売されてから15年以上経ってますが、やはり
この美しいフォルムは健在です。
「○○Jr.」系のマシンは、美しいデザインが多かったなぁ。
パーツの収集・改造はまだまだですが、とりあえずモーター・
ベアリング・タイヤを一揃え。
かつては「金持ちのステータス」だったボールベアリングを
買うにつけ、自分が社会人オタクだとつくづく実感します。
暇はあっても金が無い学生オタク。
金はあっても暇が無い社会人オタク。
幸せなのはどっちでしょう。
2005/2/21 23:30
会社の有志で行われたカラオケに行ってきました。
用事があったので早めに失礼しましたが、以下歌った曲。
Desire(中森明菜)
雪国(吉幾三)
さくらんぼ(大塚愛)
もらい泣き(一青窈)
Can You Keep a Secret?(宇多田ヒカル)
相変わらずジャンルがメチャクチャです。
何故か『さくらんぼ』が妙にウケた……。
今日で3連休も終わり、明日からまた仕事です。
そろそろ小説の続きも書きたいし、ミニ四駆のチューンも
始めたいし、忙しくなりそうです。
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》