2013.1.20 約4年ぶりに再始動!
Twitterまとめがメインですが、たまには日記も書きますのでヨロシク。
2005/11/30 20:50
ニュースによると、PS2の出荷台数が遂に
1億台を突破したそうで。
6年弱で到達したそうですが、そこまでずっと
現役バリバリだった事の方が驚きです。
ソニー自体が後継機種を打ち出さなかった事、
有力なライバル機種との「棲み分け」がうまく
いった事などが長生きの原因でしょうが、最も
大きかったのは「DVDが観られる」事だったの
ではないかなと思います。
あの時、PS2が出ていなかったら、日本国内で
これほど早くDVDが普及したかどうか。
日本人の文化にまで影響を与えたという意味で、
PS2は初代ファミコン・ゲームボーイに匹敵する
エポックメイキングなゲーム機だったのでは
ないでしょうか。
2005/11/29 21:20
ジャイアンツが中日・野口投手をFAで獲得したのは周知の
とおりですが、中日側が人的補償を求めているとの事。
ただ、某夕刊紙の報道では、ジャイアンツ側はそれほど
危機感を抱いていないそうです。
その理由は、「ジャイアンツから他球団へ移籍して活躍する
例があまり無い」からだとか。
某夕刊紙の記事では、例として近鉄にトレードで移籍して
活躍できなかった石毛と大森を挙げています。
ただ、これには少々疑問符が。
移籍後もジャイアンツ在籍時代に勝るとも劣らない実績を
残した選手は大勢います。
古くは「江川問題」の余波で阪神にトレードされた小林繁。
最近ではFAで横浜へ移籍し、V戦士となった駒田徳広。
某紙では失敗例として石毛と大森の近鉄移籍組を挙げて
いますが、近鉄でも先発で活躍した香田勲男や、控え
選手から1億円プレイヤーになった吉岡雄二の例も。
そういう意味では、巨人も気楽に構えていていいとは
決して思えません。
しかも、中日は野手を狙っているとの情報も。
ただでさえ不足気味の野手陣なのに、これで斉藤や三浦
あたりの中堅どころを持っていかれたら堪りません。
野口と引き換えに斉藤獲られたら、結局損じゃねぇか…orz
プロテクト選手は、くれぐれも慎重に選んでほしいところです。
2005/11/28 21:26
最近、『バトルビーダマン 炎魂』にハマってます。
本作は所謂「男の子向けホビーアニメ」の一種で、ビー玉を
撃ち合って遊ぶTOY「ビーダマン」を使ってのバトル物。
原作はコロコロコミック連載で、製作陣も『レッツ&ゴー』や
『ベイブレード』の流れを汲んでいます。
YAMAは月曜定休の仕事なので以前から観る機会が
あったのですが、これが面白いのなんの。
燃え・萌え両方が充実した良作アニメです。
特に素晴らしいのが、声優陣のキャスティング。
女性陣は高木礼子・大本眞基子・金田朋子・間宮くるみ・
平野綾…と、やや派手さに欠けるものの堅実な顔触れ。
かたや男性陣は秦勇気・岸尾大輔・保志総一朗・吉野
裕行…と、質・量・華やかさを兼ね備えた豪華メンバー。
このメンバーに、杉山佳寿子・郷田ほづみのベテラン勢が
脇を固めるという強力布陣です。
もっとも、各ビーダマン自体に個性が無い(キャラとイメージを
ダブらせづらい)というホビーアニメとしては致命的な欠陥が
あるのも事実。
この辺がしっかりしていれば、更に面白かっただけに残念です。
そういう意味では、やっぱり『四駆郎』や『レッツ&ゴー』は
偉大だったんだなぁ。
ちなみに、
2005/11/27 22:18
FA中だったライオンズ・豊田のジャイアンツ入団が決定。
セで通用するかはともかく、これで一応抑え役が決まりました。
となると、問題は大卒ルーキー福田の扱い。
今の所、1軍で中継ぎを任せつつ、抑え役の何たるかを
豊田から学ばせる…と流れになりそうですが、YAMAは
この案に反対です。
個人的には、1軍で中継ぎをやらせるくらいなら、いっそ
2軍でクローザーを任せたほうがいいと思っています。
一口に「リリーフ投手」といっても、中継ぎと抑えでは
必要となる技術・心構え・調整方法等、違いは多いはず。
豊田から「見て学ぶ」のも悪くはないのですが、ここは
思い切って2軍で「実体験」させてみた方がいいような
気がします。
2005/11/26 23:10
朝青龍が、九州場所の優勝決定。
昨年九州場所からのV7、更には年6場所完全制覇を達成しました。
品格や態度について、色々と言われる横綱ですが、YAMAは朝青龍
関を応援しています。
確かに態度の良し悪しはあるけど、何てったって強いからなあ。
昭和の大横綱・千代の富士以降、真に「強い横綱」にはお目に
かかることができませんでした。
そういう意味では、確かに品格に問題はあるかもしれないけど、
「強い横綱」朝青龍は魅力的に思えます。
やっぱり、横綱は強くなくちゃ駄目だよなぁ。
2005/11/25 22:09
今日は全国4000万人(うそこけ)のファンが待ちに待った
『魔法戦士スイートナイツ コンプリートディスク』の発売日。
YAMAは仕事で買いに行けませんでしたが、売れたのかなぁ。
このディスク、内容は過去に発売された『スイートナイツ』シリーズ
3部作(以前はCD−ROMだった)と新作ゲームの計4本をDVD
1本にまとめたもの。
実は第1作をプレイしたことが無いので、遊んでみたい気はするの
ですが…セーブデータが消えそうなのがどうにもこうにも。
『プリンセスティア』と『スイートナイツ2』、再インストールして1から
プレイし直すのは正直ツライしなぁ。
そこら辺りが明確にならないと、どうにも踏ん切りがつきません。
2005/11/24 20:14
巨人が新外国人・グローバー投手を獲得。
球団としては先発要員として期待しているそうです。
…が、確か先発要員って余ってないか?
そう思って来季の先発候補をリストアップしてみると、
右投げ:上原・木佐貫・西村・野間口・桑田・久保・(栂野)
左投げ:工藤・野口・高橋尚・内海・林・佐藤・(辻内)
上原・工藤あたりは確定として、残りはかなり流動的。
一応名前は挙げましたが、桑田などは余程良くなければ
ローテ入りは不可能でしょう。
そういう中であえて「先発要員」として獲得するのだから、
期待してもいいのかなぁ。
ただ、ジャイアンツは伝統的に外国人獲得が下手な球団。
「右投げの先発投手」というカテゴリーでは、過去に成功
したのはガリクソンとガルベスくらいです。
更にここ数年、「国内の他球団経験者」以外で投手・打者
ともにロクな成功例が無いのも気がかり。
そういう意味では、期待3割・不安7割といったところです。
まったく関係ない話題だけど、
2005/11/23 22:51
というのは、『機動戦艦ナデシコ』DVDボックスの話。
TVシリーズ全26話(リマスターするそうです)は勿論、
劇場版や『ゲキ・ガンガー3』まで収録しているとのこと。
これで45,000円なら、決して悪い買い物ではありません。
問題は、3月末という時期にそれだけの金額が用意できるか。
更に、『マジレンジャーVSデカレンジャー』と発売日が重なる
可能性が高そうなのも頭の痛いところです。
給料日直後なのが救いですが、こりゃ4月は何も出来んな…。
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》