2013.1.20 約4年ぶりに再始動!
Twitterまとめがメインですが、たまには日記も書きますのでヨロシク。
2005/11/14 20:32
暇なときにiモードを弄っていたら、『ミニ四駆GPX』なるゲームを発見。
早速ダウンロードして、遊んでみました。
どういうゲームかというと、マシンやパーツを購入して、セッティングして、
レースに出て…という一連の流れを、ゲームで体験するもの。
試合では、オンラインで全国のユーザーと戦います。
携帯ゲームとはいえ、「ミニ四駆」らしさは出ていると思います。
巷では、『ミニ四駆PRO』という新シリーズの発売も始まるとか。
「第3次ミニ四駆ブーム」の来る日があるのでしょうか。
2005/11/13 21:38
というわけで、千葉ロッテマリーンズが初代アジア王者に。
9回表、小林雅が立て続けに打たれたときには
「おいおい、プレーオフ第3戦の再現かよ」
と心配しましたが、最後はしっかり抑えてくれました。
ロッテファンの皆さん、本当におめでとうございます。
リーグ優勝・日本一・アジア制覇を成し遂げたロッテですが、
実はまだ達成していない事が二つ。
一つは勿論レギュラーシーズン1位でのパ・リーグ優勝、
そしてもう一つは本拠地・千葉マリンスタジアムでの胴上げです。
これは来年以降のお楽しみ。
ホークスも城島退団でチーム力が落ちてるし、連覇も狙えるかな?
これにて今年のプロ野球はおしまい。
ドラフトとストーブリーグは残っていますが、やはり少々寂しいです。
来年こそは、巨人が優勝……するよね?ね?
2005/11/12 18:23
アジアシリーズ、千葉ロッテは危なげなく3連勝で予選リーグを通過。
今日の中国選抜戦は「辛勝」とする向きもありますが、スタメンを
見ても分かるとおり、実質的には若手選手のテスト。
試合内容について云々するのは野暮というものでしょう。
バレンタイン監督の留任も決まったそうだし、常勝軍団に向けて着々と
足場固めは行われているようです。
さて、明日は決勝戦。
三星VS興農の勝者(引き分けなら三星)とアジア覇者を争います。
ここまで起用した投手の顔触れから推測するに、恐らく決勝の先発は
サブマリン・渡辺俊介。
アジアのライバルを相手にどんな快投を見せてくれるか、注目です。
2005/11/11 19:55
当ブログがスタートしてから、今日で丁度11ヶ月。
来月の11日が1周年になります。
日々の出来事やらアニメの感想やらをつらつらと
書くだけのサイトですが、ここまでやってこれたのは
遊びに来てくださる皆様のお陰です。
来場者数も順調に増え、今年中には2万人を達成
しそうな状況。
今後とも、YAMA’s Blogをよろしくお願いします。
そういえば、最初の日記ってどういう書き出しから
始めたんだっけ。
……あ。
2005/11/10 23:30
いよいよ野球アジアシリーズが開幕。
日・韓・台の優勝チームに中国選抜を交え、4チームが
「アジア最強」を目指して鎬を削ります。
で、我らが日本代表・ロッテは見事に初戦を勝利。
最大のライバルと目された三星ライオンズに快勝し、
アジア王者へ大きく前進です。
試合を見た感じでは、三星勢は全体的に変化球に
弱いという印象を受けました。
一方、ロッテは投手陣も無難に抑えたし、西岡・今江の
若手コンビも調子は上々の模様。
中国−台湾の試合は観ませんでしたが、やはりこの
大会でロッテの優位は動かないかな。
2005/11/9 23:31
仕事を終わって、同僚と会社近くで飲んでいたときの事。
同期入社の友人が先客にいたのですが、何とその輪の中に
高校時代の同級生が。
聞くところによると、この秋からウチの会社に採用されたそうです。
ここ数年は年賀状のやりとりだけで、向こうも僕がこの会社にいる
事を知らなかったとか。
本当に世界ってのは狭いもんだな…。
2005/11/8 15:22
昨日の続き。
結局2年目は最下位に沈みましたが、首脳陣の一新や
積極的な補強策の甲斐あって、翌年ついに優勝。
日本シリーズも危なげなく勝ち進み、見事日本一を
達成しました。
優勝にあたり、最大の功労者はFAで獲得した福留孝介。
僅か2億円という、格安の契約金で獲得しました。
3年前って、こんなに評価低かったのか…。
彼の入団と川崎宗則の成長もあり、1番川崎・3番福留・
4番ヨシノブ・5番松中・6番阿部が完全に定着。
投手陣もストッパー條辺の不調(1勝6敗32セーブ、
防御率が5点近かった。)以外は安定し、常勝軍団への
足場を固めることが出来ました。
とりあえず、次の目標は世界一。
10年目までに達成するのがノルマです。
これをクリアしないと、自由に遊べないんだよなぁ。
2005/11/7 20:50
スパロボも少々飽きてきたので、先日衝動買いした
『プロ野球チームをつくろう!2』をプレイ。
データは2002年度のものなのですが、敢えてこれを
購入した理由は「松井がいるから」の一点。
以前プレイしたときは3番松井・4番清原・5番落合の
超弩級打線を結成しましたが、今回も再現できるかなぁ。
さて、いよいよプレイスタート。
1年目序盤は殆ど楽天イーグルス状態でしたが、3対2の
大型トレードでホークス(まだダイエーだ)から獲得した
松中と川崎が大活躍。
どうにか最下位にはならずに済みました。
それにしても、清水・酒井・川中で松中・川崎とは…。
現実には絶対不可能なトレードですなw
現在は2年目の中盤。
いつになったら優勝できるやら。