2013.1.20 約4年ぶりに再始動!
Twitterまとめがメインですが、たまには日記も書きますのでヨロシク。
2006/4/29 23:20
泊りがけの歓送迎会を終え、無事帰宅。
心配していたほど泥酔することもなく、どうにか生きて
帰ってくることが出来ました。
ただ、記憶が所々欠落してるのも事実。
1次会で石原良純のモノマネしたこととか、2次会で
平井堅を歌ったこととかは覚えてるんですが。
やはり許容量以上に飲んだのは間違いないようです。
酒には弱いYAMAなので、気をつけないと…。
明日は朝から都産貿→自動車教習所のハードコース。
限定解除目指して頑張らなきゃ。
2006/4/28 23:58
一昨年近鉄バファローズを吸収合併したオリックスが、
今度はフランチャイズを大阪に絞るとの報道が。
大阪ドームの買収が実現すれば…という条件付きでは
ありますが、チーム名も『大阪オリックス』になるとか。
このニュースで気になったのは2点。
まずは、『バファローズ』の名称が消えることです。
阪急ブレーブス買収の顛末を見れば予想はついたの
ですが、今回も案の定。
50年近くに亘って愛された名称が、あっけなく球界から
姿を消すことになってしまいました。
『ホークス』の名称を残し続けているダイエー・ソフト
バンクの系譜とはえらい違いです。
そしてもう一つ、神戸から去ってしまうこと。
かつて、オリックスは震災復興のシンボルでした。
“がんばろう神戸”を合言葉に、イチロー・田口・ニール・
長谷川・星野・平井…といった面々を擁して日本一を
達成したのが、丁度10年前。
神戸の街を活気付けたチームが、神戸を捨てるのか。
阪神がいる以上、興行的に苦しいのは分かりますが、
もう少し何とかならなかったのかなぁ。
WBC優勝などで盛り上がっている今年の球界に、
ちょっと寂しいニュースとなってしまいました。
2006/4/27 21:44
ネットを徘徊していたら、
「もし自分が死んだら、オタクグッズはどうするか?」
という話題で盛り上がっている所が。
YAMAも勿論バリバリのオタクなので、考えてしまいました。
ふと部屋を見渡すと、グッズが大量に…。
自室のキャパの大半は、書籍・CD・DVD。
YAMAはアニメ・特撮・野球・グラビア…と無駄に多趣味なので、
例えば本棚には3万円の豪華本『プロ野球70年史』があったり、
ボウケンジャーの本の上に中村知世の写真集が積んであったり、
萌え系ラノベの隣に政治の本があったりします。
これに各種DVD・ゲーム(エロゲ含)・CDなど多数。
値の張るようなフィギュア類はありませんが、それでもガチャFIG
やトランスフォーマー・ミクロマン・LEGO辺りはゴロゴロあります。
同人誌は数えた事がありませんが、目測でも推定300冊以上。
定期的に不要な物は処分・売却していますが、部屋のキャパは
常にオーバー気味です。
もしYAMAが突然死んだりしたら、本当にどうするんだろう。
友人諸氏に譲るか、売却して葬儀代の足しにするか…。
でも、売り所に困るものもありそうだしなぁ。
いざという時の為に、せめて整理整頓だけはしておきたいものです。
2006/4/26 23:04
来週の『仮面ライダーカブト』に、本郷猛が客演との報。
…と思ったら、“2代目本郷猛”の黄川田将也氏だそうです。
藤岡弘、じゃなかったのか。
それにしても驚きなのは、本郷役で客演すること。
しかも、某所の情報では『THE 1st』版のサイクロンに
乗って登場するという話も出ています。
DVDの宣伝を兼ねてるんでしょうけど、正直驚きです。
平成ライダーでは劇場版などで旧作主演陣の客演が
ありましたが、基本的にはチョイ役扱い。
もちろん、旧作の役柄のまま出演した人はいません。
そういう意味でも、黄川田氏の客演は画期的です。
『ボウケンジャー』の歴代戦隊紹介ではありませんが、
『ライダー』も35周年なワケだし、歴代の俳優が客演
すれば話題性は十分なんじゃないかな。
これで、1号に変身してカブトと共闘でもすれば文句
ナシなんだけど…無理だよね、平成ライダーだし。
2006/4/24 23:19
沢近オンステージ。
この一言に尽きる、今回のスクランです。
もうとにかく、沢近かわいいよ沢近。
第2期ではここまでカゲが薄かっただけに、
目一杯堪能させていただきました。
他にも八雲の“伝説の木”とか、
今鳥の月影先生パロとか、
沢近のセクシーショット(黒かよ!)とか、
美琴の「普通に答えてる〜♪」とか、
今回は見所が盛り沢山。
更に、播磨がオニギリ食べるシーンでの“無駄に
派手な背景”の演出は、往年の大傑作『お父さんは
心配症』を思い出してしまいました。
声優陣の演技力に助けられている部分は大ですが、
ケレンのある演出もハマれば面白いなぁ。
というわけで、何だかんだ言っても楽しい第2期。
来週はイメクラvsキャバクラ、もとい文化祭前編です。
今シーズンもDVD買おうかなぁ。
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》