YAMA's ROOM 2nd
2013.1.20 約4年ぶりに再始動!
Twitterまとめがメインですが、たまには日記も書きますのでヨロシク。
管理人へのメールは
コチラ
へ。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2006年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の日記
3月31日 のつぶやき
3月30日 のつぶやき
3月29日 のつぶやき
3月27日 のつぶやき
3月26日 のつぶやき
最近のコメント
1/22
初めまして。 下記…
on
お知らせ
7/24
宣伝ついでに六角橋…
on
できたー。
5/16
>熱血王 ガッツィ…
on
スーパーヒロインタイム
5/16
俺っちの日曜朝は相…
on
スーパーヒロインタイム
5/14
>MAZI君 なる…
on
さらばカレー。
最近のトラックバック
6/13
ルナティックオーガ…
from
【女子高生エロ漫画…
3/12
アダルト電子コミッ…
from
悪女考察レポート【…
1/28
アニメは、体育の場…
from
映画と写真のブログ
10/11
試合は打っては阿部…
from
桑田佳三郎ショウ
10/11
〓君たち、本当に…
from
楽巨好き。-Take it…
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2006/6/11 21:42
「再来週はチーフがホットミルク飲む、に一票。」
ボウケンジャー
真墨が刺されるワケにもいかんしなぁ。
というわけで
Task.17『アシュの鏡』
。
プレシャス『百鬼鏡』を巡って戦闘中のボウケンジャーと
ダークシャドウの間に、謎の怪人コンビが割って入ります。
闇のヤイバすら圧倒する彼らが名乗った名前は“アシュ”。
ここまで伏線らしい伏線も張っていなかったのに、いきなり
新たな勢力の登場です。
ミスターボイスの説明によると、
「かつて人類が進化する過程で、人類とは別の進化を
辿った高等生物がいたと言われている。
それが、アシュと呼ばれていた」
とのこと。
なるほど、“亜種”のことなのね。
そして、セロリを食いながら現れた謎のイケメン。
どことなく、アバレキラーこと仲代先生似か?
「その鏡に手出ししない方がいい!
アシュに関われば…お前ら死ぬぜ?」
巧みなすり替えでボウケンジャーから鏡を奪い、アシュに
罠を仕掛けるイケメンこと高丘。
「厄介なのは、誰だ? えぇ、ガイッ!」
「高丘の…どこまで追ってくるつもりだ!?」
「お前を滅ぼすまでだ。今日がその日だぜっ!」
アシュを追い詰めますが、ボウケンジャーの乱入が逆効果
となり、取り逃がしてしまうことに。
おまけに、菜月まで連れ去られてしまいます。
この時、ブレスレットを見てガイが一言。
「まったく、手間取らせやがって…っ?
これは、選ばれた者の証…!
ハハハハハ、ついでに最高の生贄が見つかったぜ!」
もしや菜月、アシュ絡みの人間だったか?
てっきりゴードム関係かと思っていましたが。
「おい、菜月はどこだ、どこに連れて行かれた?」
「だから言っただろ、関われば死ぬって。もう帰れ!」
「そうは行きません。菜月は私たちの仲間ですから」
「仲間? ほ〜、そいつは一大事だ。でも、俺様には関係無ぇ」
「何だとこのアシュ野郎!」
「アシュじゃない!
俺様は人間だ…アシュの監視者・高丘映士だ!」
「高丘…監視者…」
「アシュと呼ばれる者たちを、追っているということか」
スカしたクールキャラかと思いきや、意外に熱い高丘。
その高丘の説明で、アシュが次元の狭間に封印されたこと、
封印を逃れた残党がガイたちであること、百鬼鏡が次元を
繋ぐためのアイテムであることが明らかになります。
攫った菜月の血を使い、次元を繋ごうとするガイ。
「帰って来いアシュ! 世界は、我らの物!」
「ガイィィィィッ!」
「高丘の跡取りかっ!」
高丘とボウケンジャーが駆けつけますが、時既に遅し。
アシュの1番手・レイが復活してしまいます。
それにしても、よく動くなぁ、高丘。
黒いコートを翻し、錫杖を振り回してのアクションは
インパクト十分です。
ボウケンジャーのHPによると、立ち回りの大半は
演ずる出合正幸氏が自ら行っているとのこと。
変身ヒーロー物に不可欠なエッセンスの一つである、
“変身前のアクションのカッコ良さ”を存分に魅せて
くれます。
平成ライダーには、コレが足りないんだよなぁ。
この後は、ピンクの機転でイエローが脱出。
高丘の一撃で百鬼鏡の破壊に成功し、アシュの一人・
ヒョウガも、アルティメットダイボウケンが見事に
撃破しました。
高丘は、プレシャスそのものには興味が無いようで…。
「持って行け。それはもうエサにもならない」
「あなたにとっては、プレシャスもただのエサなのね」
「当然だ、俺様はアシュ以外興味は無い。
そんなガラクタ、何の価値がある?」
「人類の宝だ。お前にもあるだろう、大切な宝が」
「無い。俺様は高丘映士、アシュの監視者!
その事以外大切なことなど…無い」
「高丘、映士か…」
高丘とボウケンジャー、和解する時は来るのでしょうか。
次回はチーフのかつての仲間、征木が登場し波乱の予感です。
最後は今週のスーパー戦隊・地球戦隊ファイブマン。
シリーズの前期を担った脚本家の一人・曽田博久氏が
最後にメイン脚本を担当した作品です。
また、史上初めて悪役戦隊が登場した作品でもあります。
(バイオマン劇場版のジューノイド5獣士が微妙だが…)
その名前が「
ギンガマン
」なのは御存知の通り。
今回の一発ネタは、白衣姿のチーフによる授業風景。
菜月、7×2ぐらいは解こうよ…orz
投稿者: YAMA
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(25)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
管理人
Name
YAMA
Home
湘南の片田舎
記事カテゴリ
ノンジャンル (445)
特撮 (58)
アニメ・コミック (135)
ゲーム・ホビー (79)
野球 (265)
ゲキレンジャー (13)
ボウケンジャー (51)
らき☆すた (18)
乙女はお姉さまに恋してる (12)
ストロベリーパニック (35)
ガンダムSEED (31)
買い物 (85)
つぶやき (24)
検索
このブログを検索
Link
mixi(YAMA@Nanto88)
Twitter(YAMA@Nanto88)
YAMA's ROOM
→
リンク集のページへ
バックナンバー
2013年4月 (1)
2013年3月 (29)
2013年2月 (25)
2013年1月 (11)
2008年10月 (5)
2008年9月 (6)
2008年8月 (12)
2008年7月 (13)
2008年6月 (18)
2008年5月 (25)
2008年4月 (1)
2008年3月 (17)
2008年2月 (24)
2008年1月 (28)
2007年12月 (29)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年9月 (2)
2007年8月 (8)
2007年7月 (12)
2007年6月 (26)
2007年5月 (28)
2007年4月 (30)
2007年3月 (31)
2007年2月 (28)
2007年1月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年9月 (30)
2006年8月 (31)
2006年7月 (31)
2006年6月 (30)
2006年5月 (31)
2006年4月 (30)
2006年3月 (31)
2006年2月 (28)
2006年1月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (31)
2005年9月 (30)
2005年8月 (32)
2005年7月 (31)
2005年6月 (30)
2005年5月 (31)
2005年4月 (30)
2005年3月 (31)
2005年2月 (28)
2005年1月 (29)
2004年12月 (20)
teacup.ブログ “AutoPage”