2013.1.20 約4年ぶりに再始動!
Twitterまとめがメインですが、たまには日記も書きますのでヨロシク。
2006/12/31 1:22
何だか、年々時間の経過が早くなっているような…。
というのはさておき、いよいよ今年も大晦日。
冬コミのほうは少数ながら上々の収穫でしたので、
明日にでも詳細を載せる予定です。
このブログについて、来年どうなるかは未定ですが、
これからも細々と続けていこうと思っています。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、良いお年を。
2006/12/30 22:51
行ってきました、冬コミ(私的には)初日。
信じられないほど男性率が低い
列待ちの後、いざ戦場へ。
とりあえず、今日の収穫は27冊でした。
今日は新橋に宿を取り、明日も地獄巡りの予定。
友人諸氏の陣中見舞いも含めて、色々と楽しみです。
2006/12/29 21:45
巧い表現が思いつかなかったのですが、要するに
ニンジャマンとかガンマジンとかの系統のこと。
本作にもズバーンがいるし、丁度良いのでは?
2006/12/28 1:49
オリックス・中村の契約更改が難航中。
大幅減に異論を唱え、移籍も辞さず…という状況のようです。
今回の件に関しては、中村にも一部の理があるように思います。
大差ない成績の清原が現状維持で、自分が1億減では、そりゃ
誰だっておかしいと思うはず。
本質的には「何故清原を減額しなかったか」が本来議論すべき
話題のようですが、中村の主張も尤もです。
しかし、今の中村を獲りたがる球団があるか、という問題も。
近鉄優勝時の01年辺りがピークで、以降パッとしない中村を
果たして獲りに動く球団があるかどうか。
戦力不足に悩む楽天でさえフェルナンデスがいるわけで、振り
回して“当たれば飛ぶ”タイプのサードを欲しがるチームが
あるとは、12球団を見渡しても思えません。
はてさてどうなるか、今後に注目したいと思います。
2006/12/27 22:17
というわけで、今年の冬コミは初めて2日連続で
ビッグサイトへ通うことになりました。
30日・31日の2連荘の予定です。
既に新橋駅前にホテルも予約済み。
軍資金の用意も完了し、当日を待つばかりです。
2日間で回る予定のサークルは、合計100以上。
夏コミで行けなかった企業ブースも、今回は何とか
回る時間をとりたいと思っています。
原因不明の頭痛・明日開催の忘年会・明後日の
大掃除…等々の懸案事項はありますが、どうにか
乗り切れれば良いかな。
まずは、明日の忘年会を二日酔いしない程度にw
2006/12/26 22:53
年の瀬も押し迫って、超サプライズが舞い込んできました。
オフィシャルHPはコチラ。
石ノ森先生が執筆した『スカルマン』は、言うまでもなく
『仮面ライダー』の原点とも呼べる作品。
『ライダー』のデザイン原案にスカルマンのアレンジ版が
あったり、番組タイトル案に『仮面ライダースカルマン』が
あったり…と、非常に深い縁があります。
最近では、『仮面ライダーSPIRITS』の“滝ライダー”が
スカルマンをアレンジしたデザインだったりして、ファンに
とってはなじみの深いキャラクターです。
以前、島本和彦氏がコミック版を執筆していた際にも
アニメ化の噂が流れていましたが、遂に初映像化。
まさに満を持して、といった印象です。
孤高のダークヒーロー・スカルマンをどう描いていくのか、
非常に楽しみ。
まずは続報を待とうと思います。
2006/12/25 0:20
今日はジャイアンツ絡みの情報を2件。
1.元デビルレイズ・ホリンズ外野手を獲得
「アホか」というのが率直な感想。
1億2千万の年俸出してまで、ベンチウォーマーを
獲る必要があるとは思えません。
原監督は「荒削りだが可能性を感じる」とコメントして
いますが、32歳で荒削りじゃ困るってば。
順当に行けば、来季の外野陣は由伸・谷・矢野で
ほぼ確定だし、所謂“第2グループ”も清水・亀井・
鈴木・斉藤…と豪華な顔触れ。
キャプラー・ディロンとロクな目に遭っていない
最近の新外人を考えると、ホリンズも心配です。
どうせ金を使うなら、ズレータ獲って来るぐらいの
事はやってくれないと。
2.南和彰、米球界に挑戦
巨人で芽が出る事無く戦力外になってしまった南が、
何とアメリカに旅立つとの報道。
日本でダメだったからアメリカでもダメ、という理屈は
無いわけで、現にベイスターズの1軍半選手だった
大家がローテーション投手に成長したりしています。
社会人・国内の独立リーグ等々、他にも選択肢が
あったであろう中、敢えてメジャーに挑戦しようと
する心意気を応援したいと思います。
日本で大きくなったスターが日本球界を捨てる…と
いう例ばかりが多くなっていますが、アメリカで成長
した選手が日本へ逆輸入、というのも面白いかも。
2006/12/24 16:11
遂に最終回。
あっという間の3ヶ月だったのですよ。
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》