2013.1.20 約4年ぶりに再始動!
Twitterまとめがメインですが、たまには日記も書きますのでヨロシク。
2007/3/31 22:13
浜スタで巨人戦を観てきたのですが、
結局2−0の完封負け。
巨人キラー土肥の前に、チャンスを作り
ながらも“あと一本”が出ませんでした。
小笠原に初安打が出たのは不幸中の
幸いですが、今後も心配です。
しかし、門倉の出来は予想以上。
負け投手とはいえ、8回途中2失点なら
責めるのは酷、というものでしょう。
今後も同じようなピッチングが出来る
なら、ローテの一角は決まりかな。
ちなみに。
かれこれ15年以上巨人ファンやってますが、
実は生で巨人が勝つシーンを見た経験が(2軍
も含めて)1度しかありません。
それも、サヨナラ押し出しという不完全燃焼。
僕が観ると負けるジンクスでもあるのかorz
2007/3/30 23:49
今回はブルーの主役編。
3人戦隊の割に、主役話まで時間を
かけすぎてないか?
2007/3/29 0:43
体調不良と仕事での大ポカ、更にはその他
もろもろがあり、非常に気が滅入ってます。
というわけで、すみませんが今日はお休み。
つくづく、“普通”に生きるのは難しいよね。
2007/3/28 22:54
ライオンズの裏金問題から始まったドラフト改革論議。
「希望入団枠」撤廃が決定とのことで、まずは正常化へ
むけて最初の一歩を踏み出したと言えるでしょう。
しかし、本当の正常化はここから。
高校と大学・社会人に分離開催…という、両方の目玉
選手を独り占めしたい思惑が露骨な制度は現状維持。
次はこれにメスを入れることが必要になるでしょう。
願わくば高・大・社・独立リーグの別を問わない完全
ウェーバー制度が望ましいのですが、“クジ引き”が
ないと観ている側が面白くない、という贅沢な悩みも。
その辺りを考慮すると…。
・高校、大学、社会人の区別無くドラフトを実施。
・育成選手については別途2次ドラフトを実施。
但し獲得人数に応じて1次ドラフトの人数など
一定の制限を加える。
・1位指名は重複抽選方式。2位はウェーバー、
3位は逆ウェーバー…で指名する。
・ドラフト順位が低くなるに伴い、FA獲得年数を
調節する。(例:1位なら9年、2位なら8年…)
…といったところが妥当でしょうか。
あと半年あるとはいえ、果たしてどうなることか。
今後の球界の動きに注目です。
2007/3/27 22:46
『日本一の無責任男』でお馴染み、俳優の
植木等氏が亡くなられました。
アニメオタク的には『ちびまる子ちゃん』の
ED『針切じいさんのロケン・ロール』の印象が
強いところでしょうか。
謹んでご冥福をお祈りします。
そんな中、芸能界では元モー娘。の加護が
再度の喫煙発覚で事実上の業界追放とか。
ったく、何やってんだか。
2007/3/26 22:57
3〜4月は異動の季節。
我が社でも、4月1日付の人事異動が発表されました。
パク・ロウ自身は異動1年目なので影響はありませんが、
ウチの課でも数人の異動者が出ました。
指導担当としてお世話になった先輩だったり、他社との
協議の際に助けてくれた先輩だったり、ボンクラの私に
色々と声をかけてくれた課長だったり。
やはり、寂しい印象は否めません。
かたや、もちろん新顔さんもやってくるようで。
私的には初めて年下の後輩が出来ることになるので、
気持ちが引き締まります。
来年度も頑張ろう、うん。
2007/3/25 21:24
いや、何かそんなシーンが浮かんだもので…。

というわけで『ボウケンジャーvsスーパー戦隊』レビューです。
ボウケンジャーの記事は、これで最後かな。
2007/3/24 23:01
ようやくメンバーの主役編がやってきました。
今回はイエローがメインです。
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》