2013.1.20 約4年ぶりに再始動!
Twitterまとめがメインですが、たまには日記も書きますのでヨロシク。
2007/5/20 22:38
修理が終わった自転車を受け取り、
行きつけの美容院で散髪をして、
帰宅した後はパソコンをいじり、
メイドBARでヘタ打った曲の練習。
そんな日曜日でした。
代わり映えはないけど、のんびり
出来たので良かった良かった。
そういえば、週明けから交流戦。
今年はドームでも行ってみるかな。
2007/5/19 22:07
漸くというか今頃というか、ダカーポ2が
コンシューマ移植との報道。
予想通り、移植先はPS2のようです。
新ヒロインも用意しているとのことで、毎度
お馴染み“曲芸商法”の匂いが…w
さて、もう一つ気になるのはキャスティング。
前作のPS2移植時には野川・堀江・田村・
松岡・松来…etc.という超豪華声優陣に
チェンジした結果、賛否両論となりました。
今回はどうするのか気になるところですが、
以前どこかのエロゲーがやってたように
PC版と新規キャストの選択制を採用する、
というのもアリかもしれませんね。
しかし、この問題を考えるたび、東鳩2の
キャスト担当はイイ仕事をしたと思うなぁ。
コンシューマ版でネームバリューのある
顔触れを揃え、しかも大多数のメンツが
18禁版に出演できるウルトラC。
この辺、他社も見習ってほしいものです。
2007/5/18 3:46
会社の面々と合コンに行ってきたのですが、
その2次会でカラオケに、3次会で恒例の
メイドBAR『フェアリー』に行ってきました。
顔は覚えられていないようですが、カラオケ
好きな“ご主人様”として認知されているらしく、
この日はメイドさんのリクエストで
『Shangri−La』
『明日へのBliliant Road』
の2曲を熱唱。
他にも水樹奈々やら聖闘士星矢やら、色々と
楽しんでまいりました。
2時半過ぎまでつき合わせた先輩と後輩には、
この場を借りて陳謝。
2007/5/17 0:12

“よっこい庄一”なんて、今の若者に意味通じんのか。
『らき☆すた』第6話です。
2007/5/16 23:24
最近は5連勝と快調な楽天イーグルスですが、
ルーキー田中のオールスター出場に野村監督が
“待った”をかけたようです。
曰く、
「人気の祭典になったら困る」
「実力で選んでもらわないと」
とのこと。
至極もっともです。
田中はここまで僅か2勝、防御率は4点台と
決して好成績とは言えません。
ファン投票1位の常連だった松坂が海外へ流出
してしまったこと、リーグを代表するエース・
斉藤和己が故障中であることなどを勘案すれば、
今年のパ・リーグ先発部門はダルビッシュ・
杉内・涌井・渡辺俊あたりの争いになるはず。
無論、今後の成績次第という面はありますが、
現段階では田中の選出は論外です。
にもかかわらず野村監督が苦言を呈するのは、
本人への戒めと共にマスコミやファンへの戒め。
“人気”だけで煽ることなく、選手の“実力”を
見てやってほしい、という気持ちからでしょう。
この辺り、現役時代に類稀な実力を持ちながらも
“月見草”であったノムさんの思いが伝わります。
…もっとも、自軍の若手を消耗させたくない、と
いう雰囲気も透けて見えるんだけどね。
巨人ファンとしては「趙ソンミン潰したの誰よ」と
ツッコミを入れたくもなりますが(苦笑)。
2007/5/15 23:38
今日は午後から外回り。
昼休みに暴風雨が発生し心配したのですが、
午後からは天気もスッキリ。
雨の所為で気温も下がったのか、日差しが
強い割に涼しいという最高の天候でした。
で、私はお気に入りの軽自動車で外回り。
先輩からの頼まれ事などもこなしつつ、自分の
用件も片っ端から済ませてきました。
それにしても…AT車とはいえ、万年ペーパー
ドライバーだった僕が自動車を運転しているとは、
異動してきた1年前には想像も出来ませんでした。
免許取得してから今年で丸6年になるのですが、
この1年で過去5年分を遥かに上回る距離を運転
したのではないでしょうか。
人間が“変わる”ときに環境というものがいかに
大事なのか、改めて思い知ったような気がします。
明日は先輩の出張のお供。
さて、頑張ろう。
2007/5/14 22:34
インリンがゲキレンジャー劇場版(電影版か)に
客演決定との報道が。
今回は香港ロケを敢行したとのことで、なかなか
ハマったキャスティングになりそうです。
それにしても、今年の特撮劇場版はグラビアまみれ。
『ゲキレン』にインリンと小野真弓、『電王』には
ほしのあき…と“お父さん向け”が露骨な気がします。
マジレンなんて曽我町子だったじゃねぇか。
もう少し、バランスってものを考えてほしいところです。
ちなみに、『電王』は恐竜時代や江戸時代へのタイム
スリップ物語になるとか。
『タイムレンジャーvsゴーゴーファイブ』みたいだな。
個人的には、タイムスリップ先が
“1971年4月3日”
になるんじゃないかと期待していたのですが…。
2007/5/13 22:56
中日に負け越してしまった巨人。
一時は同点に追いつく粘りを見せましたが、
林・姜のリリーフ陣が立て続けに失点した
挙句、岩瀬に抑え込まれてしまいました。
で、気になるのが先発・高橋尚の出来。
7回3失点(自責点2)ならば十分に先発の
役目を果たしてはいるのですが、GW以降
勝ち運に見放されている印象なのが心配。
元より大勝ちできるタイプではないだけに、
いつものヒサノリに戻ってしまったのでは
ないか…と、非常に気がかりです。
右の先発陣が久保・木佐貫・姜・福田…と
いずれも決め手を欠いているだけに、好調な
左腕先発陣の維持は必要不可欠。
その一角が崩れてしまうと、またも交流戦で
失速…などということになりかねません。
本当に大丈夫かいな。