2013.1.20 約4年ぶりに再始動!
Twitterまとめがメインですが、たまには日記も書きますのでヨロシク。
2008/6/30 21:01
行ってきましたウルトラマンショー in 高山。
というわけで、今回はそのレポートです。
2008/6/29 7:47
目覚しかけて7時半起床。
ゴーオンジャー観ようかと思ったら、
なんかゴルフやってました。
知ってれば、あと30分寝られたのにorz
2008/6/28 22:37
コミックシティだったり、ストロベリーシスターズだったり。
友人・知人の日記を見ていると、行きたくなってきます。
特にストシスは、今までオール参加だっただけに無念…。
次あるのかなぁ。
こちらはこちらで、明日はウルトラマンショー。
生モロボシ・ダンを観てきます!
次の週末は名古屋で巨人戦だし、やっぱり
一人暮らしを楽しまないとネ。
2008/6/28 10:29
プロ野球は交流戦も終わり、
いよいよペナントレースが再開。
巨人は広島との3連戦でスタートです。
…で。
広島の2年目・前田健太に手も足も出ずorz
守備にミスは出るわグライシンガーは打たれるわで、
終わってみれば6−1の惨敗でした。
こんなんで後半戦は大丈夫なのかね。
二岡が近々戻ってくるらしいけど、正直言って
焼け石に水のような気がするけど…。
2008/6/24 23:05
昨日の予告通り、南神奈川編です。
はてさて、我が母校にチャンスがあるかどうか…。
【A−1 立花学園ブロック】
ここ数年大躍進の立花学園が第1シード。
しかし、初戦でいきなり中堅私学・相洋と激突。
ここがブロック最大のヤマ場となりそうだ。
相洋は調子の波の大きさが心配だが、昨秋ベスト4の
意地を見せてもらいたいもの。
一方、第2シードは県立の新鋭・横須賀明光。
春季大会で日大藤沢を下した勢いは見逃せない。
その春季大会で敗れた立花学園へ、リベンジなるか。
【A−2 横浜ブロック】
常勝・横浜に私学強豪が次々と挑む注目ブロック。
横浜はもちろん第1シードなのだが、順当に行けば
2回戦で日大藤沢、3回戦で平塚学園と当たる。
横浜有利は揺るがないものの、ともに甲子園経験のある
両校が実力を発揮すれば、番狂わせは大いにありそうだ。
ちなみに、平塚学園の初戦の相手は藤嶺藤沢。
こちらも私立ではなかなかの実力派で、横浜への
挑戦権をめぐる好ゲームが期待できそう。
一方、第2シードは中堅どころの鎌倉学園。
同じく中堅校である横浜隼人と相洋をそれぞれ
昨秋・今春の大会で破っており、今夏も注目。
【B−1 湘南学院ブロック】
本命なき混戦ブロック。
第1シードは湘南学院だが、横須賀総合、関東学院、
そして第2シードの山北まで実力の差は大きくなく、
前述のとおりの混戦となりそう。
ただ、このブロックから代表校が出るかというと、
疑問符を付けざるを得ないのが正直な印象。
【B−2 横浜創学館ブロック】
第1シード・横浜創学館が筆頭候補。
第2シードは藤沢翔稜だが、3回戦で“Y校”こと
横浜商と当たるのが確実で、この勝者が創学館と
ブロック代表の座を争うことになりそう。
B−1ブロックにこれといった強豪がいないため、
このブロックを制した学校がBブロック代表に
なる可能性が高そうだ。
こんなところでしょうか。
ちなみに我が母校・相洋は2回戦で立花学園戦。
これさえ勝てばいいところまで行けそうですが、果たして。
2008/6/23 23:48
すっかり忘れてたのですが、既に組み合わせの
抽選が行われていた神奈川県予選。
今年は90回記念大会ということもあり、
神奈川からも2校出場が可能となります。
ただでさえ激戦区の神奈川、毎年2校出場に
してくれれば我が母校にもチャンスが…。
などと言っててもしょうがないので、とりあえず
今年のトーナメント予想なんぞを。
まずは、北神奈川編です。
第1シードごとに、4つのブロックに分けてみました。
【A−1 桐蔭学園ブロック】
第1シードの桐蔭、第2シードの慶応が
事実上の一騎討ちを繰り広げそう。
ダークホースは県川崎工と橘。
昨秋“Y校”こと横浜商を下した川崎工、
敗れたとはいえ日大藤沢に食い下がった橘、
両校が大物食いを見せられるか。
【A−2 桐光学園ブロック】
第1シードは桐光、第2シードは横浜商大。
ともに甲子園出場歴のある強豪だが、このブロックは
法政二高・希望が丘・横浜隼人・相模原総合・川和・
秦野・川崎北…と中堅実力派がズラリと揃った。
一発勝負の県大会、番狂わせはあるか。
【B−1 武相ブロック】
第1シードに武相、第2シードに向上。
ともに中堅クラスの実力校である。
中でも武相は、今春の大会で横浜隼人と
日大を立て続けに撃破する大躍進を見せた。
この勢いを夏に持ち越せるか、要注目。
【B−2 東海大相模ブロック】
第1シードは東海大相模、第2シードは日大。
順当に行くと、東海大相模の3回戦の相手は
県立校では屈指の実力派・厚木西。
まずはここが最初の関門となりそうだ。
一方の日大も、初戦で同じく県立の雄・百合丘と
対戦する可能性が大。
県立強豪校を倒し、両校とも波に乗りたい。
こんなところでしょうか。
明日は私的大本命・南神奈川編です。
2008/6/21 22:21
交流戦もいよいよ終盤。
我らが巨人軍は、本拠地でのホークス戦。
杉内の前にあわや完封かと思われましたが、
2アウト無走者フルカウントから、何と
代打・大道が同点ホームラン。
“南海ホークス”を知る最後の現役選手でもある
大ベテランが、魅せてくれました。
最後は延長12回、キムタクの逆転打でサヨナラ。
外様ベテランが、揃っていい仕事をしてくれました。
2008/6/18 22:22
6月も後半に入って、ようやくジャイアンツが
“貯金1”を記録しました。
開幕5連敗からここまで、本当に長かったなぁ。
首位・阪神とのゲーム差は、現時点で10。
12年ぶりのメークドラマへ、ガンバレ!