2013.1.20 約4年ぶりに再始動!
Twitterまとめがメインですが、たまには日記も書きますのでヨロシク。
2008/8/22 21:21
そう言われても仕方ない負け方でした。
これが“世界王者”の試合運びかよ。
ここまで4勝3敗の日本。
その内、2試合は岩瀬が負け投手。
今季ペナントレースを観ていても、岩瀬の
神通力に陰りが見えてきていたのは事実。
国内なら“名前”で抑えられた部分もあった
でしょうが、国際大会ではそれも通用せず。
それどころか“名前”を知っていたはずの
スンヨプに決勝アーチを浴びてしまいました。
あまりに無様な負け方に、怒るやら情けないやら。
来年の第2回WBCも星野ジャパンが有力視
されているそうですが、このザマで大丈夫かね。
それにしても、上原やスンヨプが五輪の舞台で
活躍していたのは巨人ファンとしてフクザツ。
その仕事ぶりを東京ドームでも見せてみろよ。
2008/8/20 19:55
今までイベント的な再結成はありましたが、
今回は本格的な“再結成”だそうです。
まぁ、身も蓋もなく言ってしまえば
ピンで稼げなくなったんだろうなー。
曲は嫌いじゃないので、今後の
動向が楽しみです。
2008/8/18 22:32
自分の小説の売れ行きに喜ぶあまり、
戦利品をアップするのを忘れていましたw
2008/8/17 0:02
列移動の時は忘れないでください!
「押さない!」
「駆けない!」
「夢をあきらめない!」
そんな係員さんのセリフが印象に
残った、通算10回目のコミケ。
打ち上げを終え、先ほど帰宅しました。
10時半頃の入場でしたが、買い物も
目当ての品をほぼ全て入手。
念願の
“プリンセスティア抱き枕カバー”
もガッツリ手に入れてしまいました。
汗だくでブースに駆けつけた僕を
笑顔で迎えてくださったTriangleの
スタッフさんには感謝を。
午後は六角橋救国戦線さんで売り子に専念。
肝心の初同人小説『Strawberry Bud』ですが、
記念の保管用や見本誌を除くと20冊中10冊が
売れた結果になりました。
自分でお客さんに手渡したときは、やっぱり
グッとくるものがありましたねw
機会と場所を提供してくださった六角橋救国戦線の
皆さん、イラストを描いてくださったmathdaxさん、
そしてお買い上げいただいた全ての方に、この場を
借りて御礼申し上げます。
本当に本当に、ありがとうございました。
一応、次回作の構想もあったりします。
冬コミの申込書を買ってきましたので、申し込みつつ
アイデアを練り始めようかと思っています。
今度は非18禁かなぁ…。
2008/8/13 23:11
私的にはそんな印象。
今日から野球が始まりました。
我らが日本代表は、キューバに敗戦。
ダブルプレーが多い印象でした。
予選リーグ全勝にこだわる必要は
まったくありませんが、もう少し
攻める姿勢を見せてほしかったなぁ。
サッカーじゃないけど、決定力不足が
ちょっと心配です。
2008/8/12 22:22
オタクやってる方なら、誰しもアニメや特撮で
“原風景”とも言える作品があるかと思います。
ハヤオさんのアレとか、トミノさんのソレとか。
僕にとってオタクを始めたきっかけになったのは
間違いなく劇場版『仮面ライダースーパー1』ですが、
“原風景”は恐らくこちらになるでしょう。
2008/8/11 22:14
ここ数年、プロ野球界では往年の
“オールドユニフォーム”の復刻が
相次いでいます。
西武の“西鉄ライオンズ”しかり、ソフトバンクの
“南海ホークス”や“ダイエーホークス”しかり。
この流れに乗り、千葉ロッテマリーンズも
“ロッテオリオンズ”時代のユニフォームを
復刻させるそうです。
こう見ていくと気が付くのですが、オリックスが
この流れに一向に乗ってきてくれません。
オリックスの前身と言えば、勿論かつてパ・リーグに
名を馳せた強豪“阪急ブレーブス”。
山田・福本・足立・加藤・高井・ブーマー…と、名選手を
挙げればキリの無いチームですが、最近の復刻ブームでも
登場する気配すらありません。
“ブレーブス”も“ブルーウェーブ”も簡単に捨ててしまう
オリックスなので、古き良き…という文化には興味が
無いのかなぁ。
2008/8/10 8:49
絵師さんから許可が出ましたので、
さっそく公開です。


本当に、スゴイとしか言いようのないスゴさ。
僕の凡文に、こんなイラストいただけて感謝感激です。
イラストをくださったmathdaxさんには、
この場を借りて御礼申し上げます。