2013.1.20 約4年ぶりに再始動!
Twitterまとめがメインですが、たまには日記も書きますのでヨロシク。
2007/10/16 0:15
2007年も終盤のご時勢に、驚きのニュース。
『センチメンタルジャーニー』のフィギュアが
発売されるそうです。
あの爆発的なブームから、早いもので10年。
トレカを買い漁り(トータル5箱くらい?)、
ファーストウィンドウを探し回り、キャラ
CDを12枚コンプリートした、あの頃。
修学旅行先・北海道のバンガローで『ストU』
やりながら(持って来た奴がいたのさ)ラジオの
チューニングに勤しんだのもイイ思い出です。
ときメモ→センチ→シスプリと繋がっていった
ギャルゲ界の黄金期、いい時代だったなぁ。
…という昔語りはともかく、注目はラインナップ。
ほのか・明日香・夏穂・優・晶+シークレットと
いう構成だそうです。
東西のバランスを考えると東日本組になりそう
ですが、中の人の知名度も含めると山本るりかで
ほぼ確定かなぁ。
美由紀&真奈美派のYAMAとしては、勝負は
第2弾になりそうですw
…それにしても、10年か。
時は流れたなぁ。
シスプリもそうだが、キャスト一新して
リメイク…なんてのもアリかも。
2007/10/9 23:31
PS3の廉価版発売の報が。
しかも、遂に4万円を切るモデルまで登場しました。
…と聞くと良いニュースのように思えますが、
実は重大な欠点が。
「プレイステーション2との互換性はない」
ダメじゃーん!
かつてPS2が成功した理由、
ドリームキャストが惨敗した理由、
それは
「下位機種(及びそのソフト)との互換性」
の有無だったんじゃないの?
それで業界を勝ち抜いてきたソニーだったのに…。
というわけで、PS3購入はまたも先延ばし。
もうスパロボ出るまでチャンス無いな…。
2007/6/11 23:54
夏のコミケまで、あと2ヶ月少々。
抽選結果の確定に伴い、各サークルでは
配布品の発表が相次いでいます。
そんな中、YAMAが驚いたのはサークル
『天然素材』さんのゲーム。
どうやらシューティングゲームのようなの
ですが、そのキャスティングが…。
・田村ゆかり
・榊原ゆい
・ひと美(=北都南)
・水樹奈々
・伊藤静
何だこの超キャスト。
そこいらのギャルゲーを遥かに上回る、
文句なしの“無敵艦隊”です。
これだけのメンツ集めておいて1,000円
でペイできるってのは、いったいどんな
開発体制を敷いているのやら…?
2007/6/5 20:50
今更ながら、『ガールズ・イン・ユニフォーム』を買ってみました。
ラジオ会館辺りで吊るし売りしているのは知っていましたが、
普通に売ってるのは初めて見たよ…。
あ、買った場所は地元のトイザらスです。
そして、その結果は…。

プレシャス回収完了。
最初の一つで狙い目を引き当てるあたり、“神の右手”は健在です。
第1弾のさくら姐さんでも探してみるかなぁ。
2007/5/19 22:07
漸くというか今頃というか、ダカーポ2が
コンシューマ移植との報道。
予想通り、移植先はPS2のようです。
新ヒロインも用意しているとのことで、毎度
お馴染み“曲芸商法”の匂いが…w
さて、もう一つ気になるのはキャスティング。
前作のPS2移植時には野川・堀江・田村・
松岡・松来…etc.という超豪華声優陣に
チェンジした結果、賛否両論となりました。
今回はどうするのか気になるところですが、
以前どこかのエロゲーがやってたように
PC版と新規キャストの選択制を採用する、
というのもアリかもしれませんね。
しかし、この問題を考えるたび、東鳩2の
キャスト担当はイイ仕事をしたと思うなぁ。
コンシューマ版でネームバリューのある
顔触れを揃え、しかも大多数のメンツが
18禁版に出演できるウルトラC。
この辺、他社も見習ってほしいものです。
2007/3/6 21:50
今年はミニ四駆25周年…ということで、
各地でイベントが企画されているようです。
その中でも注目は月末の『ミニ四駆まつり』。
関東では東京・浅草で開催だそうです。
レースやら展示やら、色々と目を引く催しが
あるようなのですが、何と言っても驚いた
のは物販コーナー。
ミニ四駆bP・ホットショットの復刻は想定の
範囲内として、何とあのライジングバードも
復刻されるそうです。
真紅のタイプ3シャーシ&スパイクタイヤ、
そして青いボディのコントラストが非常に
強烈なインパクトを残した名車。
そのライジングバードが、実に10年以上の
時を超えて戻ってきてくれました。
版権等々の関係で、最近のミニ四駆復刻
ラッシュでも発売されなかったのに…。
オールドファンとしては、非常に嬉しい限り。
行ったろやないかい、浅草へ!
2007/3/2 22:46
…ということは、後で調べて知りました。
というわけで、遂にニンテンドーDS Liteを購入。
秋葉原で見つけてくれたともりそ君には只々感謝。
ソフトについては、何にしようか迷った挙句、まずは
『大人の常識力トレーニング』を買ってみました。
資金難のため今後の予定は決まっていませんが、
牧場物語やスパロボあたりを検討中です。
とりあえず、『どきどき魔女裁判!』に間に合って
良かった。(それが本音か)
2007/2/15 23:43
リアル従妹から
『Dear お兄ちゃん』
などというメッセージカード付きチョコを貰った私は、
オタク業界的には勝ち組なのでしょうか。
そんな事を、ふと考えるYAMAですこんばんわ。
さて今日はゲームの話題。
Triangle期待の新作『魔法戦士シンフォニック
ナイツ』のデモムービーが公開されました。
内容を見る限りでは、やはり『スイートナイツ』と
比べて“科学”寄りの印象を受けます。
で、フィクション業界において“科学”というのは
往々にして超常の力に劣るのが常。
(仮面ライダーアギトとG3を想像して頂きたい)
ある意味で戦う前から弱小ぶりを露呈している
わけで、プレイヤー側としては非常に楽しみです。
十中八九スイートナイツの客演もあるだろうし、
人気シリーズの新展開に期待。
また黒井弘騎先生がノベライズでも担当して
くれないかなぁ。