優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2018年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
QRコード
このブログを
最近の記事
引っ越し
@あじさい坂
Aあじさい坂
白鳥飛来地・大沼
渡良瀬遊水地
過去ログ
2022年6月 (15)
2022年5月 (31)
2022年4月 (31)
2022年3月 (31)
2022年2月 (31)
2022年1月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (31)
2021年8月 (31)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (31)
2021年4月 (31)
2021年3月 (31)
2021年2月 (31)
2021年1月 (26)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (2344)
自然 (76)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2018/2/1
「鳴虫堂塚古墳」
山歩き
少し遠いが、〈豊田北小学校〉の北西近くにあると言う〈鳴虫堂塚古墳〉に向かう。田の中にポツンと浮かぶ様にある古墳、と言うことで、田中の道を進んでいくと、すぐに分かった。
古墳全体が共同墓地になっていた。墳頂に上がってみたが、後円部なのか、前方部なのか、分からない。南側になだらかな斜面が続いているので、こちらが前方部の様ではあった。小雨がぱらついてきたので、早々に車に乗り込み、帰路に着いた。
●鳴虫堂塚古墳●
●南から、墳丘●
●墳頂●
7
タグ:
栃木県小山市
前方後円墳
豊田北小学校
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/2/1
「天神山古墳」
山歩き
天気予報は、夕方から雪になると言う。今にも降りそうな鉛色の空を見ながら、小山市国府町にある〈天神山古墳〉へと車を走らせる。下国府塚に入り、東へと進んでいくと、高台に立つ神社が見えた。
大きな欅が立ち、石段を上ると神社である。鈴を鳴らして頭を下げたが、〈国府神社〉となっていて、ここは違う場所だったことに気がついた。しかし、土盛が見られ、まるで古墳の様である。
〈天神山古墳〉は、更に東へと細い道を進んだ所にあった。車を止める場所が無く、車のすれ違いが出来る幅の道路まで走り、端に車を止めて、歩き出す。
成る程、分かり辛い場所である。畑地と人家の間を北へと歩いて行くと、墳丘が見え、石段の上に、社が立っていた。社は〈天満宮〉とある。北側から東側に墳丘の斜面が見られた。西側は、木々が繁茂し、よく分からなかった。
●国府神社●
●南から、天神山古墳●
●石段と天満宮●
●墳丘●
●周溝か●
●天神山古墳●
7
タグ:
栃木県小山市
国府神社
円墳
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”