優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2018年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
QRコード
このブログを
最近の記事
引っ越し
@あじさい坂
Aあじさい坂
白鳥飛来地・大沼
渡良瀬遊水地
過去ログ
2022年6月 (15)
2022年5月 (31)
2022年4月 (31)
2022年3月 (31)
2022年2月 (31)
2022年1月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (31)
2021年8月 (31)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (31)
2021年4月 (31)
2021年3月 (31)
2021年2月 (31)
2021年1月 (26)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (2344)
自然 (76)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2018/2/24
「鶴巻古墳」
山歩き
栃木市箱森町にある〈鶴巻古墳〉を探しに出かける。街中なので、駐車場所は無いだろうと、車は、〈錦着山〉の駐車場に止めた。暖かい日になった。
栃木バイパスを北へと歩いていく。鼻がムズムズして、クシャミガ何度も出た。そろそろ、魔の花粉症が始まった様だ。道路を渡り、東に進んでいく。ここかなと思って、〈鷲宮神社〉境内に入ってしまった。
少し戻り、屋敷と畑との境に道の様な平地が北へと向かっているのを見つけ、入ってみる。進んでいくと、木の枝の下に鳥居があった。これでは見えない。鳥居を潜り、両側が笹薮になった参道を進んでいくと、小さな石段が見えてきた。
石段を上がった鶴巻古墳頂は、綺麗に刈り払われていて、〈鶴巻神社〉が祀られていた。周りの斜面は竹藪になっていて、状態がよく分からない。墳頂だけ、ポッカリと空が抜けている、そんな感じである。
折角車を止めたので、〈錦着山〉に登った。石段の先には、戊辰西南両戦争の戦死者を弔うために建てられた〈錦着山護国神社〉が立ち、右手には、日露戦争の勝利を記念して建てられたという〈燈台〉がある。
神社西側の斜面を、三角点の埋まる山頂に歩いた。親子連れが賑やかに遊んでいる。神社北側の展望台からの展望を楽しんで、しばらくベンチに腰を下ろした。三峰山や〈都賀の里〉にある観音山などが眺められた。しかし、暑い。ハンカチで汗を拭きながら立ち上がり、日影に歩いた。
●畑道●
●鳥居●
●参道●
●鶴巻古墳の石段●
●墳頂に立つ、鶴巻神社●
●鶴巻古墳のある林●
●錦着山護国神社鳥居●
●石段●
●錦着山護国神社と燈台●
●燈台●
●錦着山山頂●
●栃木市の街並み●
●川入山〈左端〉・鴻巣山〈中央〉・観音山●
●錦着山●
10
タグ:
栃木県栃木市
鶴巻神社
錦着山
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”