優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2018年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
引っ越し
@あじさい坂
Aあじさい坂
白鳥飛来地・大沼
渡良瀬遊水地
過去ログ
2022年6月 (15)
2022年5月 (31)
2022年4月 (31)
2022年3月 (31)
2022年2月 (31)
2022年1月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (31)
2021年8月 (31)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (31)
2021年4月 (31)
2021年3月 (31)
2021年2月 (31)
2021年1月 (26)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
記事カテゴリ
山歩き (2284)
自然 (74)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2018/3/3
「愛宕下古墳」
山歩き
お袋の命日である。もう十年になる。墓を綺麗に掃除をし、花を供え、線香を上げて、手を合わせた。風も無く、穏やかな暖かい日である。
先月末、〈園部古墳群〉に出かけた時、見つからなかった〈愛宕下古墳〉を探しに出かける。だいたいの場所が分かったが、情報が古いので、見つかるかどうか、分からない。
〈永野川緑地公園〉に車を止め、西方へと歩いていく。〈キャンプ場〉の標識を見て左折、細い道を上がって行くと、まもなく、右手に〈青少年自然の家キャンプ場〉の広場になり、更に、上がって行き、突き当りを左に曲がり、真っ直ぐに歩いていくと、〈栃木市配水池〉の前に出た。
金網に沿って東に歩いていくと、展望のいい場所に出た。栃木市街が一望である。南に少し歩いて、斜面を降りていくが、斜面に木は無く、重機で掘り起こしたらしく、土が斜めになって落ちている。配水池を造る時に山を崩し、古墳も埋もれてしまったのだろうか。
下まで降りて、一応探したが、見つからず、再び、上に上がり、西側の雑木の斜面を下って南に歩くと、機械で掘り起こした場所になり、結局、特定出来ずに、藪の中を登り返した。汗をかいたので、しばらく休んでいると、サイレンが鳴り、火事が起きたので、消防士は現場に向かってください、と放送が聞こえた。
煙が上がり遠めにもはっきりと、真っ赤な火が見える。古墳探しは諦めて帰りだす。途中、西側に110m級のピークがあるので、上って見た。石の祠でも有るのではと思ったが、何も無い平坦なピークだった。西側に見えるゴルフ場を見ながら、山を下り、駐車地に歩いた。大汗をかいたが、結果を出せない古墳探しだった。
●永野川緑地公園●
●キャンプ場への標識●
●細い山道を行く●
●キャンプ場●
●東へ●
●栃木市園部配水池●
●金網に沿って●
●栃木市街と錦着山●
●墳丘?●
●古墳のある辺り●
●古墳のある辺りを見下ろす●
●火事●
●赤い火が見える●
●山道を進む●
●ゴルフ場●
●110mピーク●
●愛宕下古墳〈斜面中央部にあったらしい〉●
8
タグ:
栃木県栃木市
栃木市園部配水池
永野川緑地公園
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”