優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2018年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
引っ越し
@あじさい坂
Aあじさい坂
白鳥飛来地・大沼
渡良瀬遊水地
過去ログ
2022年6月 (15)
2022年5月 (31)
2022年4月 (31)
2022年3月 (31)
2022年2月 (31)
2022年1月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (31)
2021年8月 (31)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (31)
2021年4月 (31)
2021年3月 (31)
2021年2月 (31)
2021年1月 (26)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
記事カテゴリ
山歩き (2284)
自然 (74)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2018/3/7
「古賀志山」
山歩き
〈古賀志山〉を歩きたいと言う人達八人と、森林公園駐車場で待ち合わせる。寒い朝である。風が無いので、助かる。しかし、人気の山である。けっこう車が止まり、歩く準備をしている人達が多い。
林道をしばらく歩き、道標から〈二枚岩〉に登る。天気は良く、歩くとすぐに汗をかいた。中尾根に上がらず、沢すじに下り、ゴロゴロした沢すじを歩いてコルに登り返し、更に少しの急登で〈559mピーク〉に登りつく。
小し早いが、昼食にする。表日光の山々や高原山の峰々がうっすらと白く見えている。色々なご馳走を頂き、恐縮する。古賀志山を眺めながらの楽しい時間である。
富士見峠まで下っていく。途中、81歳と言う男性に会い、その元気さに驚いた。登り返して、〈東稜見晴台〉に歩き、展望を楽しんでから、三角点の埋設された『古賀志山』山頂に立った。
皆で賑やかに、記念写真を撮ってから、岩場を歩いて『御岳』山頂に歩いて、広がる大展望に声を出した。笹目倉山は、いつ見ても、その三角錐の形に惚れ惚れする。
〈古賀志山〉山頂に戻り、岩場を慎重に下ってから、南コースを歩いて、ダムサイトに出た。湖面は、ガラス板でも置いてあるかの様に、山陰を映して、とても綺麗だった。
帰り道、〈大柿花山〉のオーナーの畑に寄って、ニンジンを抜き、大袋詰めにして頂いて来た。オーナーとは、久しぶりの再会である。〈まだ山を登ってるの?〉と聞かれ、ニコッと笑みを返した。
●宇都宮森林公園駐車場●
●二枚岩への道標●
●ヒカゲツツジの中の登り●
●二枚岩●
●559mピーク●
●559mピークへの急登●
●559mピーク山頂●
●古賀志山山頂●
●岩場●
●御岳山頂●
●古賀志山からの下り●
●坊主山山頂●
●古賀志山塊●
10
タグ:
栃木県宇都宮市
二枚岩
御岳
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”