優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2018年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
とちぎわんぱく公園
鷲城跡
川の一里塚
赤城@小地蔵
赤城A長七郎山
過去ログ
2022年5月 (24)
2022年4月 (31)
2022年3月 (31)
2022年2月 (31)
2022年1月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (31)
2021年8月 (31)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (31)
2021年4月 (31)
2021年3月 (31)
2021年2月 (31)
2021年1月 (26)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (2326)
自然 (72)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2018/3/10
「三毳中岳」
山歩き
光明堂墓地古墳を後にして、三毳山南登山口に向かう。天気も良くなってきた土曜日なので、駐車場は、ほぼ満車になっていた。
中岳東斜面のカタクリの様子を見ようと、歩き出す。小さな子どもを連れた親達が何組も歩いている。〈わんぱく広場〉が目当ての様である。分岐から東口駐車場方面へとしばらく歩き、階段を上りだす。
下の方の花は開いていなかったが、上に登って行くと、チラホラと薄紫の花をつけたカタクリが目に入った。やはり、幾つか花は開いていた。アズマイチゲも花開くのはもう少しである。白いツボミが陽に輝いていた。
階段を上がって、『中岳』に歩いた。こちらは、誰も居ない静かなピークだった。しばらくベンチに腰を下ろして、汗を拭った。筑波山が遠くに霞んで見えている。
ハングライダーフライト場所で風景を眺めてから、山頂中継広場に下り、可愛い〈ユキワリソウ〉を鑑賞して、駐車場に戻った。暖かくて、春の様な陽気になった。
●南口駐車場●
●階段を進む●
●明るい道路を行く●
●左の階段へ●
●カタクリ群生地●
●咲き始めたカタクリ●
●カタクリ●
●カタクリとアズマイチゲ●
●アズマイチゲ群生●
●階段が続く●
●三毳中岳山頂●
●筑波山遠望●
●蝋燭岩●
●ユキワリソウ●
●ユキワリソウ●
●ユキワリソウ●
●ユキワリソウ●
●ヒメツルニチニチソウ●
●三毳山●
12
タグ:
栃木県佐野市
カタクリ
ユキワリソウ
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/3/10
「光明堂墓地古墳」
山歩き
佐野市の〈光明堂墓地古墳〉は、三杉川西側にあった。前方後円墳らしいが、墳丘は墓地になっていて、その形状は全く分からなかった。
●光明堂墓地古墳●
●墳丘●
●北西から●
8
タグ:
栃木県佐野市
前方後円墳
三杉川
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”