優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2018年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
本城雷電山@
本城雷電山A
新里八幡山
大沼親水公園
四季の森星野
過去ログ
2021年1月 (18)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (1846)
自然 (55)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2018/7/10
「城峰山」
山歩き
城峰山の少し南に〈タッケ山〉と言う名のピークがある。のんびり歩いてみようと、秩父へと車を走らせる。下から歩くのは大変なので、城峰山キャンプ場手前の尾根を突っ切る道路端に車を止めた。〈石間峠〉への道標が立っている。
下草の刈られた登山道を〈漆木〉方面へと下っていく。岩場を右から巻き、更に下っていくと、道標の立つコルである。登り返して行く。急斜面にトラロープが下がっていた。
山頂を左側から巻くように道が付けられ、登り着いた道標から、右へと少し歩くと、細長い『タッケ山』山頂だった。ヒノキが伸びて展望は無かった。倒木に腰を下ろして、バナナを食べる。風が気持ちいい。
駐車地に戻り、上るつもりは無かったのだが、折角なのでと、『城峰山』へ向かって上りだす。ロープの下がった急斜面を過ぎ、階段を上がって行くと、展望台を兼ねたアンテナの立つ『城峰山』山頂である。
展望台に上がると、男性が涼んでいた。南アや北アなどが、雲の中にうっすらと山波を見せている。先ほど上った〈タッケ山〉も確認できた。秩父の名峰、〈武甲山〉も眺められた。それに、笠山や堂平山などの峰々も景色に彩を添えている。いい眺めであるが、暑い。
展望台を下り、尾根道を城峰神社へと下っていく。途中、木の下で、水を飲みながら、少し休んだ。更に下っていくと、お堂の前に出、更に尾根に登り返して『天狗岩』に立った。見晴らしのいい岩のピークである。
尾根を更に西に歩いていくと、〈城峯神社奥宮 猿田彦大神〉の石祠の祀られた場所になった。そこから先は、急に落ち込んでいたので、引き返し、〈城峰神社〉にお参りして、駐車地に戻った。小さな山探しの筈だったのだが、けっこう歩いてしまった。
●駐車地●
●南に歩き出す●
●岩場を右から●
●ドンドン下っていく●
●道標の立つコル●
●ロープの下がった急斜面●
●山腹のトラバース●
●道標から北へ●
●見事な墳丘??●
●タッケ山山頂●
●城峰山●
●露岩●
●トラロープが下がる●
●山頂が見えてきた●
●展望台●
●城峰山山頂●
●南アルプス方面●
●武甲山・大持山●
●天狗岩への道標●
●天狗岩●
●城峰山●
●城峰神社奥宮●
●城峰神社●
●タッケ山●
11
タグ:
埼玉県秩父市
タッケ山
天狗岩
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”