優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2018年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
とちぎわんぱく公園
鷲城跡
川の一里塚
赤城@小地蔵
赤城A長七郎山
過去ログ
2022年5月 (24)
2022年4月 (31)
2022年3月 (31)
2022年2月 (31)
2022年1月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (31)
2021年8月 (31)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (31)
2021年4月 (31)
2021年3月 (31)
2021年2月 (31)
2021年1月 (26)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (2326)
自然 (72)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2018/12/26
「点名・全隈」
山歩き
用事で水戸まで出かけた。待ち時間があったので、久しぶりの〈水戸市森林公園〉に車を走らせた。〈森のシェーブル館〉駐車場に車を入れたが、時間が早いせいか、二台の車が止まっていただけだった。
恐竜広場へとブラブラ歩き、〈二宮神社〉から〈大鍋〉、〈小鍋〉でも歩こうと思っていたが、東方にある〈水戸デジタルテレビ送信所〉の北側の小ピークに三角点があるのを見つけ、〈鍋塚山〉は以前に歩いた事があるので、〈森のシェーブル館〉へと戻った。
〈森のシェーブル館〉脇の道路を南に少し下ると、〈つつじヶ丘〉への指導標識が有り左折、落葉の積もった山道を下って行き、途中から、〈つつじヶ丘〉への道から離れ、東へと下っていく。間もなく、〈林道学校山線〉に出た。
山際を見ながら、南へと歩いていくと、山中へと続く踏み跡を見つけ、入って行く。笹の中にしっかりした踏み跡があったが、次第に踏み跡は消え、怪しくなってきた。イノシシの捕獲箱わなを過ぎると、突然に立派な山道に出た。
北へと少し歩いたが、山に入る踏み跡は無く、笹の藪に覆われている。〈イノシシの捕獲箱わな〉近くまで戻り、笹の薄い所から手で分けながら入って行く、すぐに笹は消え、雑木の藪になり、小枝を払いながら進んでいくと、白杭は無かったが、地表から顔を出した三角点標石を見つけた。
頭を撫で、カメラに収めてから、早々に広い山道へと戻った。南に歩くと、間もなく、〈デジタルテレビ送信所〉の前に出、南側の〈さくらの丘〉に登ってみた。桜の木々が植えられ、花見の時期は、この丘も人で溢れることだろう。この寒空に、冬桜が薄いピンクの花を青空をバックに咲かせている。ほっこりと暖かい気持ちにさせられた。
●森のシェーブル館駐車場●
●つつじヶ丘への標識●
●深い落葉の道●
●右手に三角点峰が●
●取り付き●
●踏み跡を追う●
●踏み跡は笹の中に消えた●
●イノシシ捕獲箱わな●
●笹の中に突入●
●雑木の中を●
●三角点標石〈点名・全隈〉ピーク●
●さくらの丘とデジタルテレビ塔●
●階段を上ると●
●さくらの丘頂部〈バックに三角点峰〉●
●冬桜●
9
タグ:
茨城県水戸市
水戸市森林公園
水戸デジタルテレビ送信所
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”