優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2019年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
QRコード
このブログを
最近の記事
引っ越し
@あじさい坂
Aあじさい坂
白鳥飛来地・大沼
渡良瀬遊水地
過去ログ
2022年6月 (15)
2022年5月 (31)
2022年4月 (31)
2022年3月 (31)
2022年2月 (31)
2022年1月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (31)
2021年8月 (31)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (31)
2021年4月 (31)
2021年3月 (31)
2021年2月 (31)
2021年1月 (26)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (2344)
自然 (76)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2019/2/4
「米山」
山歩き
昨日、バスケをやった。身体中がギシギシ痛む。首周りが特に痛む。突き指は四本、右手人差し指がかなり痛い。突き指なんて、何年ぶりだろう。
暖かい日になった。三月とか四月の陽気になったとか、テレビが何度も大きな声を出している。知人の見舞いに行って来てから、佐野へと走った。
NHKドラマ真田丸で有名になった〈新町薬師堂〉はドラマが始まる前は、閑散として訪れる人も殆ど居なかった。新しく旗も建てられ、薬師堂の扉も開かれて、観光客を待つようになったのだが、ドラマの終わった今、前の静かな薬師堂に戻った感は否めない。
〈犬伏の別れ〉の薬師堂、時々観光客を見るが、比では無い。薬師堂と稲荷堂との間に〈米山登口〉の標識が有り、落葉の道を登って行く。痛い太腿を庇いながら、ゆっくりと登って行くと、程なく平らなピークになる。
『米山』は、帆立貝式前方後円墳で、後円部頂部に四基の祠が立ち、何故か、一基だけ、金網の外にある。埋設された四等三角点の頭を撫でてから周囲を見回すが、やはり展望は無い。
東側に下ってみようと、金網に沿って進み始めるが、倒木や雑木が煩く慎重に進んで行く。間もなく、一面背丈の笹になり、笹を漕ぎながら南に歩いて、何とか道路に飛び出したが、古墳の形など、とても分からなかった。
●薬師堂●
●真田幸村・昌幸・信幸の甲冑が並ぶ●
●稲荷堂との間に●
●登口の標識●
●登り始める●
●笹の中の道●
●山頂直下●
●米山山頂〈後円部墳頂〉●
●石の祠が並ぶ●
●三角点〈点名・米山〉●
●金網に沿って下り始める●
●雑木の枝を分けながら●
●佐野の街並みと三毳山●
●笹の海●
●米山を振り返る●
12
タグ:
栃木県佐野市
前方後円墳
犬伏の別れ
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”