優しい風ー山の彼方に
カレンダー
2019年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
QRコード
このブログを
最近の記事
ネーブルパーク
天狗山HC@観音山
天狗山HCA須永山
天狗山HCB鶴山
天狗山HCCかわら山
過去ログ
2022年5月 (31)
2022年4月 (31)
2022年3月 (31)
2022年2月 (31)
2022年1月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (31)
2021年10月 (31)
2021年9月 (31)
2021年8月 (31)
2021年7月 (31)
2021年6月 (31)
2021年5月 (31)
2021年4月 (31)
2021年3月 (31)
2021年2月 (31)
2021年1月 (26)
2020年12月 (26)
2020年11月 (26)
2020年10月 (19)
2020年9月 (14)
2020年8月 (22)
2020年7月 (14)
2020年6月 (16)
2020年5月 (8)
2020年4月 (11)
2020年3月 (28)
2020年2月 (36)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (26)
2019年10月 (10)
2019年9月 (20)
2019年8月 (15)
2019年7月 (26)
2019年6月 (6)
2019年5月 (11)
2019年4月 (19)
2019年3月 (27)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (11)
2018年11月 (14)
2018年10月 (18)
2018年9月 (24)
2018年8月 (31)
2018年7月 (21)
2018年6月 (20)
2018年5月 (23)
2018年4月 (33)
2018年3月 (43)
2018年2月 (44)
2018年1月 (52)
2017年12月 (20)
2017年11月 (25)
2017年10月 (17)
2017年9月 (28)
2017年8月 (13)
2017年7月 (9)
2017年6月 (12)
2017年5月 (10)
2017年4月 (24)
2017年3月 (18)
2017年2月 (16)
2017年1月 (19)
2016年12月 (18)
2016年11月 (15)
2016年10月 (20)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (12)
2016年6月 (11)
2016年5月 (12)
2016年4月 (14)
2016年3月 (11)
2016年2月 (15)
2016年1月 (13)
2015年12月 (13)
2015年11月 (10)
2015年10月 (15)
2015年9月 (14)
2015年8月 (5)
2015年7月 (11)
2015年6月 (10)
2015年5月 (13)
2015年4月 (9)
2015年3月 (13)
2015年2月 (9)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (8)
2014年7月 (10)
2014年6月 (13)
2014年5月 (15)
2014年4月 (11)
2014年3月 (13)
2014年2月 (13)
2014年1月 (22)
2013年12月 (15)
2013年11月 (12)
2013年10月 (14)
2013年9月 (15)
2013年8月 (9)
2013年7月 (22)
2013年6月 (15)
2013年5月 (15)
2013年4月 (17)
2013年3月 (11)
2013年2月 (15)
2013年1月 (14)
2012年12月 (14)
2012年11月 (14)
2012年10月 (18)
2012年9月 (16)
2012年8月 (11)
2012年7月 (10)
2012年6月 (14)
2012年5月 (11)
2012年4月 (15)
2012年3月 (16)
2012年2月 (13)
2012年1月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (18)
2011年9月 (12)
2011年8月 (9)
2011年7月 (3)
記事カテゴリ
山歩き (2332)
自然 (73)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2019/2/7
「琴平山〈鞍掛山〉」
山歩き
栃木市柏倉町に入り、葛生方面へと向かって走って行くと、前方に〈琴平山〉が見えてくる。しばらく走り、表参道石段近くの道路端に車を止める。
巾の狭い石段を上がって行くと、間もなく、鳥居が立ち、石段は終わる。ここからは、落葉の積もった、掘れた溝状の道を登って行く。
時々耳障りなサーキットの音が聞こえてきて、気分が悪くなる。三箇所の石段を上がると、〈この先 急な坂ありません〉の木片があり、石ころの多くなった道をジグザグに登って行く。
やがて、手水鉢のある石段になったが、石段は上がらず、まっすぐ進み、尾根に乗る。葉を落とした木々の間に〈長坂山〉から連なる山並みが眺められ、気分良く上がって行く。
間もなく、石段の最高所になり、数段上がると、広い境内になる。左に〈愛宕神社〉がある。境内を歩いて〈琴平神社〉の鈴を鳴らし、手を合わせてから裏に回り、〈足尾神社〉に頭を下げた。
戻って、賽銭箱の脇で汗を拭く。暖かい日で、かなりの汗が出た。冷たいジュースが喉に気持ちよかった。しばらくロウバイなど眺めてから、境内端に歩き、柏倉の家並みや広がる栃木の町並み、太平山の左奥の筑波山などを眺めてから、山頂を後にして、下り始めた。
●琴平山〈鞍掛山〉●
●琴平神社面参道入口●
●長い石段の上に鳥居が見える●
●溝の様な道●
●三つ目の石段●
●四つ目の石段が見えてきた●
●こんな標識が●
●ジグザク道●
●手水鉢と石段●
●巻き道へ●
●長坂山●
●琴平神社境内●
●琴平神社●
●足尾神社からの眺め●
●ロウバイ●
●遠く筑波山と太平山●
●柏倉の家並みと栃木市の街並み●
●琴平山〈鞍掛山〉●
11
タグ:
栃木県栃木市
琴平神社
鞍掛山
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/2/7
「西野田富士塚」
山歩き
用事で通った公園端に富士塚らしきものが見えたので、車を路肩に止めて、歩いて見た。冨士登山碑が立ち、祠を中にして、左に〈御嶽磐長姫命〉の文字の刻まれた石碑、右側の石碑には、薄れているが、〈藤原式部角行大神〉と何とか読めた。
中央の祠は、浅間神社であろう。登山道も付けられていて、間違いなく、〈富士塚〉である。脇には、庚申塔や石仏が並んでいる。
説明板は何処にも無く、道路と道路との間にひっそりと鎮座していた。帰ってから、調べて見たが、西野田に、富士塚の存在すら分からなかった。
●富士塚●
●石碑群と富士塚●
●裏から●
9
タグ:
栃木県栃木市
御嶽磐長姫命
藤原角行
投稿者: 山香優風
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”